犬のしつけがQ&Aで分かる!

4か月のチワワ犬のしつけでゲージ内の環境・オモチャ・教え方など

質問内容
初めてメールさせていただきます。犬を飼うのは初めてで、色々な本やHP等を見たものの、逆に混乱して迷走していたところ、堀川様のHP・本に出会い、心の平和を取り戻すことができました。

自分以外にも同様に悩んでいる飼い主さんがたくさんいることも励みになりました。以下ご質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

問題の内容:①ゲージの中の配置について ②おもちゃについて ③リードウォ-クや触れ合う場合の対応について

愛犬の犬種:チワワ(ロングコート) 月齢:4ヶ月 性別:オス
飼い始めてからの年月日数:2週間

犬を飼うことになった動機:ずっと飼いたいと思っていたが、夫婦ともに仕事が忙しく諦めていたが、自分が仕事を辞めて時間ができたため、子犬を育てる良いタイミングと思い決意。(数ヶ月後には時間の短い仕事に就く予定)

家族の年代、性別:夫(50歳) 自分(40代)
一日の愛犬との同居時間:今は上述したとおり仕事をしていないので、用事のない時は1日家にいたり、数時間外出したり。主人は朝早く出かけ、帰りも遅いため、平日はほとんど触れ合う時間なし(土日は休みであればいます)

過去の接し方

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

家に来てから一週間は、基本トイレとフード(2回)のお世話をし、1日3回(10分ずつ位)遊ぶ時間を作る。
ただし、かわいくてついついジロジロ見たり、トイレの兆候を見逃さないようにと食後などは目の前でずっと見てたりしました。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

最初はおとなしかったのですが、堀川様の本にある通り、慣れてきて小さな猛獣に変化(^_^;)
1週間後には吠える・噛みつきがひどくなったので、口を押えて「ダメ」と言ったり無視したりましたが、当然全くきかず。
トイレを成功した時や、言うことをきいた時は「マロ(名前)いい子、いい子」と大げさに褒めてました。
(堀川様のHPや本を見てからは、書いてある通りの対応を心掛けていますが・・・)

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

同じく堀川様のHP・本を見るまで(1週間位)はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけ、全てしていました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

風邪をひいている(咳が出て動物病院で治療中)ため、ワクチンや狂犬病の注射は終わっていますが、まだ散歩デビューしていません。家の中でリードウォ-クを試みても、リードに噛みつくか、伏せて全く動かなくなるので、散歩できる段階でもないです。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝ごはん:7時~8時→時間を決めず3回位ゲージから出して遊ぶ→夕ごはん:19時~20時位→22時位に就寝
(就寝させているだけで、自分達は12時位まで起きているため、クンクン鳴きでしばらく起きている)

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
写真添付しました。

本題の質問です。

①ゲージの中の配置について

添付ファイル、1枚目を見てください。(ゲージがこの子には大きすぎたため、右側にしきりを作って狭くしています)

左側の大きいトイレは最初からあったのですが、右側の小さいトイレのある位置に毎回排泄をしてしまっていたので、右側の小さいトイレを後から設置し、大きいトイレをゲージから出したところ、激怒(ずっと吠え続ける)したため、根負けして大きいトイレを戻したところ、大きいトイレでかなりの確率で出来るようになりました。

逆に小さいトイレでは排泄はせず、現在ベッドのようになっていて、その上によく座っています。いずれ小さいトイレは外して、ベッドのようなものを入れたいと思っていますが、とにかく所有意識が強く、恐らく容易ではありません。

本人が気に入っているなら、現在のままの配置(トイレ2つ)で良いものでしょうか?

また2枚目の写真のようにゲージの外側に150×150のカーペットを敷き、そこもフェンスで囲ってこの子の遊び場所にしていますが、(普段はゲージに入れたままです)自分の縄張りと思っているのか、掃除の時にフェンスをどかしただけで吠えまくります。ゲージの外側までフェンスで囲うのは良くないでしょうか?

②おもちゃについて

愚かなことをしてしまったと思うのですが、おもちゃを次々与えてしまい、現在ゲージに4つも入ったままです。布製2個、布製の縄1個(歯によいもの?)、パピー用コング1個。

特にペットショップでお気に入りだからと入れてくれたぶどうのおもちゃ(布製)はすごくお気に入りですが、誤飲の可能性があるので、取り出したところ、狂ったように吠えて、また根負けしてしまいました。

それでおもちゃを取られると思ってしまったのか、他のおもちゃを取り上げても口にくわえてすぐにゲージの中に戻してしまい、ゲージから出すと怒ります。とにかく諦めずに吠え続けるため、どうしたものかと悩んでいます。やはり誤飲が心配なので、うまく入れたままのおもちゃを取り出す方法がありますでしょうか?

③リードウォ-クや触れ合う場合の対応について

堀川様の本の通り、リードウォ-ク・仰向け固め・指示語の練習を地道にやっています。(今のところ、何1つできていませんが^_^;)

私だけの時は良いのですが、主人もいると、主人が遊んでくれると思うのか、全く集中しません。主人と交代しても同様で、私と主人を行ったり来たりで興奮して飛び跳ねている状態です。リードウォ-クや指示語を教える時はもう一人が見えない状態でやった方が良いでしょうか?

長文になってしまって、大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


返答内容
もう過去のお間違いに気付かれていますし、早い段階で修正できますので大丈夫です。

ご心配なさらないで、やるべきことを淡々と続けていきましょう。

ただし、結果は求めてはいけない時期です。新しい環境・家族にも慣れて、犬の本性が出てきました(笑)

本来は、知能も経験も何もない小さな猛獣なんです。しばらく続きます。

アレコレやりすぎてもまだ理解できませんし、無理しても防衛本能を刺激してマイナスになってしまいます。甘やかさない・チヤホヤ従属的に接しない、という意識を持って生活するだけでも十分な時期です。


さて、まず環境ですが、とても良い環境です。小さいトイレもそのままにしてください。

トイレシートはポリマー素材で吸湿性が高いので、特に夏場は気持ち良いのです。さらにメッシュカバーも湿気や熱がこもらないので、これも気持ちが良いのです。

夏場はトイレの上で寝る犬はけっこういます。

幼すぎたり興奮している時は、オシッコやウンチを踏んづけてしまう時もありますが、成長して落ち着いている時はわざわざ糞尿がある場所で寝たりはしません。

キレイな状態のトイレの上で寝そべっている分には問題ありませんので、そのままにしてあげてください。むしろ、ベッドを汚されるよりシートの上に排泄してもらったほうが良いです。

それでも教えるとしたら、まずは普段の遊びの中で「コッチ」を教えて定着させ、その後、トイレの上に居る犬を見つけるたびにコッチでハウス内に誘導して褒めて教えてください。

夏場は風通しの良いハウス外に出たいのが自然ですが、ハウス内に石マットや木のスノコを敷くことで、犬が気に入る要素になります。


外側のフェンスはあったほうが良いです。むしろもっと遊び場を狭くしてください。

生後6か月過ぎるまでは、まだ骨格が弱いので、広い場所で全力疾走などをさせない方が良いです。特にチワワなど小型犬は脱臼しやすいです。関節形成不全にもなりやすいです。

今は畳一畳くらいの広さがあれば十分です。その中でチョコチョコとコングを動かして遊んでください。

その際に、犬にリードを付けて持って過ごして(遊んだり団らんして)ください。まだ幼すぎるのと、リードにも慣れていませんので、リーダーウォークや散歩の準備練習をしてあげなければいけません。

急にゼロから100は無理ですので、優しいレベルから展開します。

その一歩が、リードを付けて飼い主さんが持って、遊ぶ・・・ということです。

リードに慣れること、飼い主さんにコントロールされることを、遊びを通して徐々に慣れさせていってください。

まだキレイな形のリーダーウォークは無理です。しばらく先の事として、今は何も望まないでください。

そして、犬の行動全体を主導してコントロールしている状況を犬に認識させておくことです。(形のキレイさではなく意志を示す)

またそうやって過ごすことが主従関係作りにも良い事ですし、誤飲事故やトイレの失敗も防ぎやすいです。

今は形のキレイさにはこだわらないで、とにかく一緒に遊んで「主導性と毅然さを見せ続ける」ということを意識されてください。

そこから徐々に慣れを見ながら、一緒に軽く歩いてみて、またそこから段々とリーダーウォークに近づけていきましょう。仰向けも遊びの中に混ぜてみてください。

ご夫婦が居て興奮しても良いです。

淡々と型を作って教えてください。教えられ続けて慣れてくれば、落ち着きが出てきます。今はまだ期待してはいけません。

また、今は、ご夫婦一緒に遊べる時のみ一緒に2人+1頭で遊ぶ・・・というルールにしても良いです。(家にお一人だけいる時はお一人で)


まずは簡単なことから始めてください。犬の手をとって「オテ」の音でポンポンして褒める・・・コングを転がす前に、スワレの型を作って指示音ジェスチャーで褒めて転がす・・・

そんなところから始めてください。


そして、そうやって遊んでいる時や教えている間に、もうお一方が、ゲージ内から危ないオモチャを知らんぷりして取り出してサッとポケットに隠してください。ご主人がお休みの日にでもやってみましょう。

それと、普段ゲージ内にコングを入れっぱなしにしてはいけません。コングは飼い主さんと遊ぶ時のための特別な存在であり、「飼い主さんの物」という認識でいてください。

「特別にコレで君と遊んであげているんだよ」という、上から目線の感覚でいてください。

ゲージの中に常備するオモチャですが、皮ガムで良い物が見つからない場合は、100%天然コットン(綿)の歯磨きロープで良いです。(引っ張りっこ遊びはしないこと)

また、ぶどうのお気に入りのオモチャも、コングと同じように「飼い主さんと遊ぶ時のためだけの物」にしても良いです。それなら安全ですし、一緒に遊ぶ時間が特別なものにできて良いです。

遊びの時間が終わっても、ぶどうのオモチャを犬が放さない場合や怒る場合は、毅然と取り上げながらリーダーウォークをし、毅然さと主導性をしっかり犬に示してください。

また、犬に噛まれるのをビクビクしていると、犬に見抜かれて見下されますし、興奮が犬に伝播してしまいます。

ホームセンターで作業用の革手袋が500円くらいで売っていますので、買うと良いです。冬場のお散歩の時も役立ちます。

また、腕輪や長袖の服を着て腕をガードし、足も靴下やスリッパを履いて防備して、リラックスして犬のしつけに望んでください。


では今日は以上ですが、しばらくは何も求めない方が良い時期です。まずはご夫婦でしっかり意識改革していただければ、自然にそういう振る舞い方になっていきますし、自然と一貫されるので犬も当たり前のように認めるようになっていきます。

表面的なテクニックの上塗りではなく、そういう本質な自然の関係作りを目指しましょう。

その上で対処法が必要な時は展開してください。

それでは、これから頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針