犬のしつけがQ&Aで分かる!

4か月の子犬のしつけ飼い方・環境の悩み色々

質問内容
こんにちは。また煮詰まってきてしまって...。ご相談させていただきます。ボストンテリアのオス、生後4ヶ月、我が家に迎えて40日ほどです。

普段はケージに入れています。夫・私の二人暮らし。夫は朝起きて1時間ほど、と帰宅後9時半頃~犬と同じ部屋で。私は毎日小一時間ほど留守にしますが、ー日中ほとんど犬と同じ部屋で過ごします。


1)環境について

以前もご相談させていただいたのですが、犬の接し方について、夫に完全に変わってもらうことが無理そうです。私は本を読ませていただいて、無意味に声かけや撫でることが良くないとあったので、できるだけ触らないようにしています。

夫はベタベタする、というよりは、帰宅後、ケージの前で座って抱き上げてあぐらの上に座らせて数分撫でる程度です。噛んできたら、叱ってすぐケージに戻します。それ以外はほとんど自分のこと(食事、新聞など)で、犬がかまってほしそうにしても放っています。

徹底して犬にかまわなくする環境は正直、できていません。これからもむずかしいと思います。義父が何度か犬を飼ったことがあり、それほどしつけに執着した経験がないので、「あんまり叱らないでのびのび可愛がってあげようや、まだ小さいんやし」と言われて...そこを押しきると喧嘩になりました...。


2)現状について

<今やっていること>

ケージから出す時、「スワレ」ができてから入り口を開けます。隙を見て走りだそうとしているのがわかるので、走り出せないよう、膝に一度上がらせてリードを着けます。嫌がりますが。膝に上げずにリードを着けることは難しいです。

ケージの前の何もないスペースに移動して、私はその場の床に座ってコングを投げるとすぐに取りに行ってしばらくその場で噛みます。持ってきてくれることもありますが、1、2回で飽きるようで、その後は私の周りをうろうろして手やスリッパや服を噛んできます。

*リードを引いて「シッ!」
*噛んだ手を口に差し入れて「シッ!」
*仰向けにして「シッ!」

いずれも興奮をさらに高めるようで、手を離したら褒めるのも聞かずにまたすぐに噛んできます。立ち上がって「リーダーウオーク」をしようとすると、今度は飛び付いてきてズボンに噛みついてきます。リードを向こうに引いて離そうとすると苦しそうで、さらに興奮して向かってきます。

...という状況で何も前に進みません。


<散歩>

外に出して1週間ほどです。車の大きな音には驚くようですが、他人や近所の犬には興味津々で寄っていきます。いつも過ごすリビングが2階で、階段は勾配が急で滑り止めも着けていないため、脇に抱えて玄関の扉をあける所まで移動します。

最初に外に慣れさせようと、数日、抱いて近所を歩きました。外に出しても、下をかぎまわるだけでほとんど進もうとしません。石や草をすぐに口に入れるので、口に手を入れて無理やり出させています。

私が先に進んで、「コイ」と言うと、来て足元で立ち止まることもあれば、振り切ってその先まで全力で走ることもあれば、その場に伏せてしまって目を反らして動かなくなることもあります。それも長くは続かず足にまとわりついてきて、噛んできます。足から離そうとして、リードを引きすぎたことが原因で私のことを嫌いになりかけているように思えます。

休みの日で夫がリードを持つ時は私が前に行って呼ぶと来てくれることが多いように思います。夫にはキツく噛むことはないようです。夫は先に書いたこと以外の接し方はしていないのに...

私のやり方が間違っているから犬の私への噛み方がひどくなっているとは思うのですが、何をしようとしても進まないので、次ができず、犬を無駄に興奮させて疲れさせているようです。


<無駄吠えについて>

やはり犬の食事の準備をしていると「早くくれ!」とでも言うように立って吠えます。準備は犬のケージから一番離れた対面のキッチンでしているため、その場で吠えるのをやめさせることはできません。

先日、試してみたことですが、夫に食事の準備をしてもらって、私は犬のそばに行って、吠えたら手のひらで口を軽く押さえて「シッ!」と言ったら吠えるのをやめました。これは夫の出勤の日はできません。私が一人の時はケージのすぐそばにフードと食器を置くようにして、犬の横で準備をするように変えて、吠えたらすぐに注意するようにした方がいいですか?

食事の時に吠えるのがすごいだけで、あとはそんなに吠えません。玄関チャイムがなっても。ただ、私が用事で部屋を出ていくと軽く吠えることがあります。無視するとすぐに止めます。

3)その他気になること

トイレは教えなくてもほぼできる子でした。寝る用にベッドを入れているのですが、噛みちぎって綿を出したりするので、興奮し始めたら取り上げます。でもベッドを入れておかないと、トイレトレーの上で遊び出したり眠ったりする ので、失敗することがあります。これもストレスですか?解消させる方法があればいいのですが...。

テレビを見る時の視線が、犬のケージの方に向くので、テレビを見ていると吠えてくることがあります。放っておけばいいのでしょうか。

今のケージの位置は落ち着かないのでしょうか。私にとっては座卓に座っていても、キッチンで作業していても目が届くのですが(排泄の処理など)...。

あと、うんちの前に吠えます。知らせるように教えてもいないのに、です。そのままにしておいて大丈夫ですか?

長くなってしまいすみません。どうも、上手に犬を遊ばせることができません。私にとっては主導型のコング遊びもリーダーウオークも仰向けがためもとても難しいです。なんとか少しずつでも頑張りたいので、アドバイスお願い致します。


返答内容
今回のメールを拝見いたしまして、少しあせってご無理されているように感じました。

いろんなところでお話しておりますが、この月齢では結果は出ないのです。そして無理に結果を出そうとしてはいけないのです。

まだ知能が低すぎて理解力が乏しいですので、無理すると犬には防衛本能が刺激されるだけになってしまいます。悪循環になるだけです。

それは理解してあげてください。

キレイには遊べませんし、リーダーウォークもキレイにできませんし、何も出来ないのが当たり前なのです。

しかし、チヤホヤの甘やかしや従属的な接し方を続けてしまうと、犬は主従関係を誤解してしまいます。幼くてもその本能を持っています。

それだけ気をつけていただきたいのです。反対に言いますと、それ以上無理してはいけないのです。

「徹底して犬にかまわなくする」が良いのではないのです。接することが悪いのではないのです。接し方の問題なのです。毅然さと主導性の意識を失わないで、接していただきたいのです。

犬が来た最初の1週間は、興奮をあおらず環境に慣れさせるためと悪い基準値を作らないために、「ケージから出したり接触しないように」という解説をしていますが、「ずっと徹底して犬にかまわなくする」と申し上げたことはございません。

また中には「甘やかしが止められない」と言う飼い主さんもいらっしゃいますので、そういう方には「練習のために3日間無視してみてください」というようなお話はすることがありますが、それ以外でしたら、団らんも遊びもスキンシップも、しっかりしてあげてください。

ただし、キレイな形でそれが出来る時期ではないのです。求めてはいけないのです。

まず、それはもうご覚悟ください。まだしばらく続くからです。

人間がイライラしていると、ホルモン臭から犬にも伝播します。悪循環になるだけです。やるべき接し方・教えるべき事は続けながら、でも結果は求めてはいけないという難しい時期なんです。まだこれからもっと難しくなる時期がきます。

5か月くらいから反抗期の症状もありますし、7か月くらいからとてもズル賢くなります。

でも、それがその時期の犬の現実なんです。自然なことなのです。その事実は受けとめてあげないといけません。理解してあげてください。


さてでは、個別に見ていきます。

>食事、新聞などで、犬がかまってほしそうにしても放っています・・
>抱き上げてあぐらの上に座らせて数分撫でる程度・・

↑平日はこれくらいで良いです。あとは接し方をもう少し主導型にしてください。例えば、スワレの型を作ってあげたり、オテの型を作ってあげて、そこで褒めてください。

他には、犬にリードを付けて持っておいて、コングで遊んでください。呼び戻しの練習をしてみましょう。結果は無理にいいんです。今はひたすら型を作ってあげて、指示音ジェスチャーを関連付けて「何の意味なのか」を教えることです。直ぐには理解できません。反復で繰り返すことです。


>膝に上げずにリードを着けることは難しい・・

↑ケージが低いですので、上から手を入れてケージの中で犬にリードを付ければ良いです。付けたら片手でリードを持っておき、もう片手で扉を開けて、出口側からその手でリードをつかみ、つかんだらケージ内側のリードを持つ手を放せば良いだけです。


>いずれも興奮をさらに高めるよう・・

↑これも子犬の普通なんです。何事もまだ意味が理解できていないんです。そして、集中力が長く続かないので、誰が何をしてもグダグダになってしまうタイミングはあります。子犬の限界を超えているんです。

5分か10分遊んだら、もう子犬は集中力が切れていますので、興奮でパニックになっているんです。そういう時は、もう結果を無理に求めないで、いったんケージに戻して落ち着けましょう。


>...という状況で何も前に進みません・・

↑ですので、これで良いのです。知能の発達と経験の積み重ねによる成長を、待ってあげないといけない時期なのです。


散歩ですが、まだまだキレイに歩けるようにはなりません。無理に距離を歩こうとされないで、安全でキレイな場所を見つけたら、そこに座ってノンビリ外の世界を観察させる・・・今はそれだけで十分です。何も求めないでください。

リーダウォークは家の中で練習して、外では「環境への慣れ」を今は重視してください。風で揺れる気の葉っぱに驚くような知能と経験しか今はないんです。


>犬の食事の準備をしていると「早くくれ!」と立って吠え・・

↑ご自分の腰にリードを一周縛って、そこに犬を付けて、キッチンまで連れて行き食事の準備をしてください。そこでも吠えたり噛んだら、「シ!」の注意音でリードをチョンと引き上げて注意してください。


>トイレトレーの上で遊び出したり眠ったり失敗する・・これもストレスですか?・・

↑犬の体が熱い時は、メッシュカバーやシートのヒンヤリ感を求めて、そこで寝ることがあります。知能が高くなってくれば、オシッコしたところには寝ないようになってきますので、あまり気にしないでください。

フリースペースにスノコを敷いてあげるも良いですし、出来ればやっぱりクレートハウスはあった方が良いです。これから暑い時期になるので出ている時間帯も多くなりますが、基本的には暗く狭い場所のほうが犬は落ち着きます。

特に現在は、明るい窓際ですよね。「陽が当たって良い」というのは冬だけです。これから熱中症に気を付けなければいけませんので、ケージ全体的に陽が当たらないようにしてあげてください。


>テレビを見る時の視線が、犬のケージの方に向く・・テレビを見ていると吠える・・

↑テレビの位置をキッチン側にされたらどうでしょうか。あるいはテレビを窓の下に置くかです。


>うんちの前に吠えます・・

↑これは子犬期に多いです。お腹がゴロゴロ・チクチクして違和感があるからです。あるいは、ブリーダー下で、別の離れた場所でウンチさせる習慣があった場合などです。

邪険に叱ったりしないで、指示音ジェスチャーで静かに促してあげてください。ウンチ吠え自体は、成長にともなって消えていきます。


さて、冒頭でお話し申し上げた通り、結果は求めてはいけない時期です。あせっても結果は出ず、悪循環になるだけです。

やるべきことは一貫して、でも結果は期待しないで、子犬の成長を待ってあげないといけない時期なのです。Q&Aサイトにも同じような事例が山ほどあるのでご参考にしていただきたいですし、それが当たり前の時期だからです。

もう一度熟読していただいて、「やっぱりそういう時期なんだ」というご理解は、してあげてください。子犬の限界値はあります・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針