犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけで物事・指示・行動の教え方

質問内容
いつも早々の返事、感謝致します。ありがとうございます。また、的確なアドバイス、非常に参考になります。(2か月半のミニチュアシュナウザー)

前回の返信の疑問点と追加質問があります。

>犬の目線よりも低い位置から手を近づけましょう。褒め方は、猫なで声でナデナデは、下位の従属的な挨拶と同じなので止めましょう。

とありますが、サークルの上からだと、どうしても目線より低い位置から手が出ません。上から褒める状態でも大丈夫でしょうか?
サークルの扉を開けると、落ち着きが無くなり、言う事を聞きません。閉まっていると、目を見て言う事を聞くのですが。行動を伴った褒めをしないと、とありましたので、瞬間的に褒めるとなるとどうしても犬の目線より上から手を出す事になります。

この時は、噛む動作は全くしません。大人しくなすがまま状態で、仰向けにしても一切抵抗しません。嫌な所?を触っても、ありとあらゆるところを触っても、じーっとしているのです。これで良いでしょうか?ただし、この状態はサークルの中だけです。

サークルから出すと全く言う事を聞きませんし、サークルの外では仰向けにしても口を開け噛む動作をします。首輪がやはり必要ですか?

>ハウス」と言いながら戻しています・・ハウスを指差すジェスチャーと褒めの関連付けも一貫してください。

これも「ハウス」のコマンドだけでも目を見てくれないし、落ち着きが無い状態なので、おもちゃでつってハウスに誘導しています。これで良いですか?

>遊んだり団らんするタイミングですが、将来に渡ってずっと続けられるパターンにしてください。

餌の前でも、後でも大丈夫でしょうか?おなかが空いた状態で遊ばすのも、どうかな?と思ったりしますし、ご飯を食べてすぐってのもどうかな?と思ったもします。遊ぶ時間は固定した方が良いですか?

あと、サークルから出すと走りまわり、私たちが座っていると、体当たりの勢いで当たってきますから。これも、今は何も注意していなのですが、それで大丈夫でしょうか?

あと、餌の与え方ですが、今は餌を目の前に置き、体を押さえて「まて」の命令をしています。最初は暴れていましたが、今はだんだん、力が入らなくなってきています。(押さえてないとダメですが)。力が抜けた時に「よし」と言って離しています。この状態で良いですか?

ただ、これだと目線は餌です。命令を聞いているのかどうか?も不明です。このまま続けていた方がよいでしょうか?もしくは、餌は自由に与えた方が良いですか?

「まて」の命令のコツがわからないです。何を待たせば良いですか?

色々すみません。また、色々教えてください。よろしくお願いいたします。


返答内容>嫌な所?を触っても、ありとあらゆるところを触っても、じーっとしているのです。これで良いでしょうか?・・

↑これならこれでかまいません。良い状況を変える必要はありませんので続けてください。

>首輪がやはり必要ですか?・・

↑必要ですので本書で申し上げました。犬の迷子は非常に多いことです。失ってから悔やんでも悔やみきれません。迷子札を付けて安心できるのと、型を取らせて体現でシンプルに物事を教えないと、犬の知能では理解できません。

飼い主からの指示が、「何を意味しているのか」を、形を作ってあげないと知能の低い動物には分からないのです。犬は人間の言葉を理解しているわけではなく、音の関連付けで覚えているだけです。

シンプルにその瞬間に体現させてあげるために、首輪をつかんで型を作ったりキープさせないと難しいです。それと、リードを付けて散歩の練習をしたり、行動を主導してあげる必要があります。

>おもちゃでつってハウスに誘導しています。これで良いですか?・・

↑こうしなくて良くするためにも、首輪やリードが必要です。そして、すぐ結果をあせると、手っ取り早い方法を使いたくなってしまいます。まだまだこの月齢では知能が低く、自分のワガママと感覚で生きているだけですので、大きな気持ちで続けてください。

そしてハウスは、「犬を入れて終わり」にしないことです。入れたら必ず褒めてまたすぐ出して、また遊びを再開すると良いです。それを繰り返していくと、「ハウスしてまた遊べる」「ハウスで良い子に待てたら遊びが始まる」と理解していきます。

>遊ぶ時間は固定した方が良いですか?・・

↑本書で申し上げましたが、何でも固定しないことです。犬は習慣や癖が強く定着します。パターンを決めると、それが実行できないとイライラして要求吠えやストレスになります。飼い主さんがその都度決めて主導してください。

どちらかといえば、ご飯前が良いです。遊んでしつけして最後にゴハン・・食べたらゆっくりして消化を妨げない・・特に今は成長期ですし、まだ消化器官がしっかりしていません。

>体当たりの勢い・・今は何も注意していなのですが、それで大丈夫でしょうか?

↑これがいけないので、ケージから出すときはリードを付けて行動を主導して・・と前回申し上げております。

>これだと目線は餌です・・

↑アイコンタクトも教えれば良いです。物事の教えの基本は全て同じです。「良い型を作り指示音とジェスチャーで褒めて関連付け」です。

ご自分の目を指差し、「ミテ」の指示・・犬と目が合ったらポンポン褒めます。最初は眼は合わないので、犬の下顎をつかんで顔を自分に向け、目を指差している指をピクピク動かしましょう。

目が合う瞬間を根気よく待って、合った瞬間ポンポンして褒めて、何度も反復します。

ご飯前にスワレ・マテ・ミテを毎日続けて、遊びでコングを転がす前にも続けます。また、ケージの中で良い子だというのことですので、目が合う機会も多いはずです。あるいは、犬の名前を呼んだ瞬間にも振り向いて見る場合もあるはずですので、そういう瞬間を逃さず褒めて関連付けることです。

とにかく、今は知能が低く経験も何もないわけですので、とにかくシンプルに何度も何度も体現させて、「何をすればいいのか」「指示が何を意味しているのか」を理解させ定着しないといけません。定着していない状況で犬にアレコレ求めても何も始まりません。

>何を待たせば良いですか?

↑何でも良いので、色んな場面で「動きを止めれば良い」のです。首輪をつかんで犬の動きを止め、手の平を見せ「マテ」でポンポン褒める。褒めたら解放・・また首輪をつかんで動きを止め・・・ひたすらこの繰り返しを続けるから、やっと犬は「手の平とマテの音」が自分が止まることと結びついていきます。

遊びの途中でも止める・・ゴハンの途中でも止める・・何度も何度も、どんな場面でも止めて関連付けます。

では、また頑張って続けましょう(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針