犬のしつけがQ&Aで分かる!

散歩に行くためや寝かせたりするために呼んでも来ない犬のしつけ方

質問内容
堀川様、いつもお世話になっております。

我が家のミックス犬ですが、6ケ月になってすぐに去勢手術を受けまして、元気いっぱいに成長しております。

堀川様のご指導通り、リビング内にトイレシートをしきつめて、よくオシッコをしてしまうシートの場所3ケ所にトイレをおくようにして、クンクン匂いをかいでオシッコの合図が見えた時にチチチと言って誘導していましたら、今では自分でしっかりトイレで用を足すようになりました。

ウンチは、トイレの上で回転しているうちに的を外したり、隠れてする癖があるためこっそりと私たちの死角になる場所で失敗していることもありますが、気長に教えていきたいと思っております。

さて、本日ご指導願いたいのは、「コイ」の教え方です。

我が家の犬は、少し離れたところから「おいで」と言っても絶対に来てくれません。

ボール遊びなどで、そばにはいつも寄ってくるのですが、散歩の為にリードをつけたくても、寝かせるためにケージに返したくても、絶対に来てくれなくて、しばし追いかけっこをして無理やり捕まえています。

どうしても「おいで」だけは覚えられません。

近くの公園にお散歩に行った時にフリスビーなどで遊んであげたいのですが、呼んでも飼い主の元に来ないので、外では常にリードをつけてリードの範囲内で遊んでいます。

「おいで」で、きちんとそばに来てくれるように教えるにはどうすればよいのでしょうか?

お時間のある時に、ご指導下さいますようお願いいたします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回は、ロングリードを活用されると良いです。

違和感なく遊べるように、なるべく細い物が良いですので、巻取り式が良いでしょう。

それで半自由に遊ばせて、その中で呼び戻しの練習をしましょう。

呼び戻しは、毎回しつけのためにしていると、犬も学習して「ケージに入れられるかも・・遊びがお終いかも・・」という嫌な印象と関連付けてしまいます。

ですので、例えば、ケージに戻したり遊びの時間が終わる場合も、直結しないで、呼び戻したら褒めてまたコングを転がして遊んであげて、それを数回繰り返してからケージへ・・・というふうに、飼い主さんの元へ呼ばれていくことに何かしらのメリットを作ってあげてください。

また、発想を変えて、もし犬が呼んでも来ないのならば、逆にそれを利用してマテ→スワレ→マテをさせると良いです。

ずっとマテをさせていると、今度は動きたくなってソワソワしてきますので、そのタイミングで「コイ・・コイ・・」の音を出しながら、ロングリードをチョンチョン引きながら、足元を指差して呼んでください。

もちろん、それを効果的に行うためには、普段マテの練習をやっておかないといけません。

他には、逆に完全に無視してかまわないと、「どうしたの?」という感じで寄って来ることがありますので、それを待って、犬が来たら指示音ジェスチャーで褒めてあげてください。

もう一つは、犬をたぐり寄せるのではなく、飼い主さんのほうからリードを縮めながら寄っていくのも有効です。

「コイ・・コイ・・」の音を出しながら、ご自分で寄って行ってください。「飼い主さんのそばに付いた」という事実(型)を作ってしまうのです。

そこで褒めてあげることを繰り返すことで、犬がやっと意味を理解したり、条件反射しやすくなったりします。

特に反抗期(独立期)は、過干渉を嫌いますので、以上のような逆転の発想も必要です。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針