犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬にスワレを教えるしつけ方法

質問内容子犬にスワレを教える方法について、教えて頂けますか。子犬は今日で3ヶ月になりました。

ごはんをもらう時は絶対スワレができるのですが、サークルから出す時などいくらスワレを繰り返してもやりません。

私が手にリードを持っていますので、出してもらえるのはわかっているのか、チチチの合図でオシッコはできたりしています。

サークルから出す時、ある程度スワレを繰り返してみてそれでも犬がやらない時は、こちらが諦めて犬をリビングに出すべきなのか?サークルに戻すべきなのか?わからないので教えていただけますか。

スワレはサークルの戸を開けた状態で指示を出しています。ごはんの時も同じですができています。

それとヒモ付きコングで遊ぶ時も、スワレの練習をしていますが、スワレの指示で2,3回はできたりしますが、すぐ飽きてリードを噛み出したりするので、スワレの指示なしでコングを投げてキャッチ、ダセなどで遊んだりしています。

それもスワレができない要因になっていたりするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

 

返答内容

この月齢ではすぐには無理ですし、犬が何歳だっとしても定着するまでは無理です。

犬のしつけは、定着していない段階で指示だけで結果を得ようとしてはいけません。基本に戻りましょう。

指示で出来ない場合は、もうこちらから型を作ってあげるわけです。首輪をつかんで、指示音ジェスチャーと同時に型を作ってあげて、そこでポンポン褒める・・解放・・また指示を出してみる・・出来たら褒める・・出来なかったらまた型で教える・・それだけです。

とにかく定着するまで繰り返すこと、子犬の成長を待つこと、主従関係を深めること、3つがそろってはじめて成り立ちます。

ですので、今回ならスワレ・マテの指示で出来なければ型で教えてあげて、2・3回繰り返したら最後のポンポン褒めですぐ出します。

それを繰り返すことによって、子犬も「スワレ・マテしたら出して遊んでもらえる」ということも理解していきます。今はまだ理解出来ていないのと、定着していないのと、興奮がそれをジャマしているわけです。

まだまだ興奮を抑えられる月齢ではありません(^-^)

>スワレの指示なしでコングを投げてキャッチ、ダセなどで遊んだりしています。それもスワレができない要因になって?・・

↑要因になっているというよりは、そこでも教えてあげた方が分かりやすい・・ということです。

犬のしつけではとにかく、犬への指示だけで結果を得ようとしないで、「何をどうすれば良いのか」を体現でシンプルに教えてあげることです。それを繰り返すから良い癖になり、定着するわけです。

子供だって、ハシの持ち方をそうやって何度も教えてあげないと、いつの間にか変な持ち方になって悪い癖が付き、抜けなくなります。


今の子犬の月齢では、「できる・できない」など結果を求める時期ではなく、「与える時期(教える時期)」なのです。結果を気にしてはいけない時期です・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針