犬のしつけがQ&Aで分かる!

義理母が子犬を甘やかしてしまい「しつけ」が出来ない

質問内容
こんにちは。無料で作っていただいた犬ブログ楽しくさせてもらってます。

子犬は、最近私のコマンドに少しずつ従ってくれるようになりました。(おもちゃを投げる前、ゲージから出す前、食事前に必ずおすわりをさせてます)(最近、完璧ではないですが、ギブ(もってこいという意味で)ハウス、待て、来い、が少しずつできるようになりました☆)

ここで質問があります。

①私の言う事を聞くのはいいのですが、最近義理母の手を噛むようになったそうです。義理母には甘やかさないように・・このようにする・・と指導もしたのですが、子犬のしつけ自体慣れないのと&子犬の愛くるしい容姿のせいか、ちゃんとできていなかったようです。

原因は明確なのですが、これから彼女にはどうしてもらえばいいでしょうか?

彼女が子犬と遊ぶ時、私が間に入ってしつけたほうがいいのでしょうか?たとえば、義理母の手を子犬が噛んだ場合、私がダメ&マズルを掴んでシー。と言ったほうがいいのか、それとも彼女には根気よく自分でやってもらうのか。

②ゲージからベランダに出す場合、リードは必ず付けてますが基本リードは持ってません。敷地内がとても広いのでほぼゲージ外で遊んでる時は放し飼いのようなものです。

ただ、一緒に遊んだりゲージの掃除をしてる時などは、子犬はそばにいるのですが興味が他にいくとクンクン嗅ぎまわったり走ったりしてます。このまま敷地内で放す場合自由にさせてていいでしょうか?

たまにリードを持ってリーダーウォークをしてみるのですが、まだ自分の行きたい所に行こうとリードを噛んで引っ張ります(綱引きしてるかんじです)その間背を向けて知らんぷりをしてます、すると諦めて私と同じ方向に行くのですが、またすぐに綱引き状態。

これはこのままの方法で続けて行ってもいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。


返答内容①ですが、これで良いのです。人間は失敗しないと分からないんです(笑い)。犬は相手の態度しぐさ接し方全体を見て、自分の立場や相手との関係を認識していきます。

「今までの義理母さんの接し方が良かったかどうかの結果が出たんですよ・・犬は義理母さんの優しさを誤解する動物なんですよ・・犬は犬の本能で見ているんですよ・・」とお話してください。

人間とは、問題が起こって、やっと自分の間違いに気付くのです。だから今回はそれで良いのです。義理母さんが自分で本当の正しい犬のしつけ、間違った犬との接し方を身を持って体験することが必要なのです。

しつけらしいことをしなくても、確かに良い犬は存在します。しかしそれはマレなんです。犬はやっぱり犬なんです。素晴らしい動物ですが、知能は低いですし、捕食動物としての残忍性や独特の群れ社会を形成する権勢本能を持っています。

甘やかしやチヤホヤの接し方で関係が崩れ、近づけないほどに威嚇する、手が裂けるほど噛みつかれる・・手におえなくなり保健所へ・・里親が見つからず殺処分・・という現実がたくさんあります。

義理母さんもそうなる可能だってあります。・・というお話もしてください。

それと、義理母さんにも自分の考え方がやプライドもありますので、無理にアレコレ言わないことです。やっている姿を何気なく見せることです。誰かが犬と上手くやっている光景を見ていると、自分もやってみようという興味が自然に出てきますから、良い見本を見せ続けることです。

そして、私がお話してきたことを口で伝えるのではなく、プリントアウトして読ませてください。そうすれば、義理母さんへのダメ出しは私がしていることと分かるので、悪役は私一人で済みます。

嫁姑戦争が勃発しては困ります(笑い)


ちなみに手法としては、基本は義理母さんにも学んでいただき根気よく続けてほしいのですが、真のリーダーである○○様が間に入ってやる(義理母さんの見方をする)ことで、犬も自分の立場が明確になります。

義理母さんが甘噛みされているのに知らんぷりすると、子犬は自分の行為がリーダーに許されている(自分はナンバー2)と勘違いしやすくなります。

義理母さんが上手くできていない場合は、補助もしてください。子犬に仰向けしているところに参加させても良いです。


②徐々に、リードを付けて一緒に過ごす時間を長くしていきましょう。今まで放していたので、急にがんじがらめだと反発やストレスも大きいので、徐々に増やしてください。

子犬がまだ3か月になっていない(骨格がしっかりしていない)ので、本格的なリーダーウォークは少し早いですが、何もしないもいけないので徐々に近づけていってください。

もともとは、お話ししてきたようにまだ子犬の骨格がしっかりしていないので、長時間広い場所に放して全力疾走させるのは良くないのです。

>その間背を向けて知らんぷりをしてます・・

ですので↑これを続けて良いです。(綱引きしないで止まって反対を見て知らんぷり)。

悪い癖が付いているから、子犬はそうしたくなります。良い癖が付くまでやり続けてください。1か月くらいかけて、徐々に本格的なリーダーウォーク(切り返しや曲がり)に近づけていってください。

主導型のコング遊びも取り入れてください。良い要素がたくさんあります。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針