犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで吠えと噛み癖とケージで過ごす練習

質問内容
5歳のボロニーズの男の子を飼っています。吠えと噛み癖に悩んでいます。

生後約2か月でブリーダーさんより引き取り迎えました。犬を飼うのは初めてで、色々ネットや本を参考にしながら躾けて(?)きましたが、結果うまくいかず、わがままな子に育ててしまったようです。

我が家は主人と私(40代)の2人です。子供はいません。私が犬が好きで、ずっと犬を飼うことを望んでいました。

家を購入し、犬を飼うことを決意。共働きの為、飼いやすい犬をずっと探しており、たまたまインターネットで「ボロニーズ」という犬種を知りました。ボロニーズは初心者向き、お年寄り向きと書いてあり決断。

結果、後に犬種ではなく、飼い主しだいということが身に染みてわかりましたが..^_^;

過去のしつけの状況です。

①遊びは大体夜寝る前ボール遊びや引っ張りっこ。ボール等を投げて持ってこさせ、話したら「いい子」と褒め投げるを数回繰り返し。犬が足元でペタンと座り込み終了。

②褒める時はすぐ褒めるようにしてましたが、割と高い声でオーバー気味に。叱る時は「ダメ」と低い声で。

③褒める時におやつを使ったり使わなかったり。無意味な抱っこもしてました。よく気にして見ていました。良く話しかけていました。

④散歩は平日帰宅してから約10分~15分くらい。休みの日は約1時間くらい。伸縮リードを使用。歩きはじめと家の近くになるとリードを長めに。

私はリードを短めにしてますが、主人はほぼ長めにしていました。引っ張りは家近くになると引っ張り出します。それ以外は少しリードがたるんでいるくらいで横について歩きます、その時は「上手だね~」と言いながら散歩。因みに褒めながら散歩するのは私だけですが。

⑤平日は朝6時位に起床、6時半くらいに犬のご飯。8時前位~夜7時半(遅いときは9時頃)までフリーで留守番。帰宅後散歩、ご飯、遊び(スキンシップ)、就寝。

⑥今はフリーにしています。クレートは置いてます。「ハウス」命令時や気分でクレートに入って寝たりしています。

最近、改めてテキストを読み返して、してはいけなことをしていたことに深く反省しました。

まず悩んでいることの一つ『噛みつき』についてですが、犬を迎えてから、1年半位までは昼間と夜寝るときはゲージに入れていました。

でも、犬は嫌だったのでしょう。ハウスと言っても自分からゲージに入ることはない為、朝出るとき、夜寝る前に抱っこしてゲージに入れていました。それが良くなかったのだと思います。

ある時から、朝いつものようにゲージに入れるため抱っこしようとしたところガブッと噛んできました。それが何回か続き、少しづつ留守中もフリーにするように。現在はずっとフリー状態です。

特に留守中に部屋が荒れることもないのでその点では困りはしていません。

ただ、独占欲?でしょうか、自分が咥えているもの(おもちゃ以外)例えばティッシュ、食べてしまうので取ろうとするとウーッとうなり噛みついてきます。今は注意しているので家でティッシュを食べる事はほとんどありません。

他、靴下や手袋といったものも好きです。これも取ろうとすると唸り噛みつきます。ですが、これは構ってほしい、自分を見てほしさからする行為かなと思い、ずーっと無視しているとそのうちポロッと離すので放っておきます。

最近では、ちょっと気に入らない事があると(頻繁ではありません、たまにですが)噛んでくることもあり、非常にまずいと危機感を感じております。(噛みつきは私だけではなく主人にも噛みます)

そして『吠え』です。

れっきとした社会化不足です。お外デビューが遅かったのかと思います。

共働きの為、夜帰ってからの散歩、そしてドッグランへ初めて行ったのも1歳前..10か月とかそれぐらいだったでしょうか。

時間があるときは一緒にお出かけをするのですが、とにかくほかのワンコが怖いようで逃げます。近くに来ると唸り吠えまくります。(散歩中にすれ違うワンコには吠えません、どちらかというと見て見ぬふりしている感じがあります)

とにかく外に出ると周囲が気になるようでずっと興奮状態。だからと言って外に出たがらないわけではないようです。「散歩」というと喜んで玄関に行くので、興味はあるんだと思いますが、怖いほうが勝つんだと思います。

「大丈夫だよ」って言い聞かせますが全く駄目です。それと外に出た時は主人にべったりです。離れません。ドッグランに連れて行っても一人で走り回ることはなく、走る主人について走るかほかのワンコに追いかけられて逃げ走るだけ。

それでも経験が必要と思い時間があるときは公園に行ったりはしていますが、全然不足していると認識しています。

家でもインターホンはもちろん外の人にも吠えまくります。そして車の中でもずーっと吠えています。結構声も大きいのでほんとに困っています。

今はとにかく「シー」っと言って吠え止んだら褒めるようにしていますが、まだまだ。特に外に出た時は興奮状態にあり全くこちらの指示が耳に入らないようです。これも私たちの事が頼り(リーダーになっていない)にならないからでしょうか。

仰向けについて質問ですが、よく側に寄ってきてはひっくり返って寝ます。その時はどこを触っても怒ったりはしません。ただ、今は無理やり仰向けにすると噛みつくかもという思いがあります。

出来ればゴロンを教えたいと思いますが、それでは意味がありませんか?

もっと犬とお出かけしたいし旅行も行きたい。楽しいワンコライフを送りたいと思い、もう一度テキストを読み直しました。

そこで改めてしてはいけなかった事にも気付き、せっかく3年前に購入したのに全く実践できていなかったことに、ただただ後悔と反省。心が弱かった自分を悔いてます。

3年も放置していたうえ、今更の相談大変失礼だと承知しております。図々しく申し訳ございません。よろしくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回のボロニーズ君のように、もともとの素性が良い子だと、多少問題が出ても許容範囲で危機感があまり湧かず、どうしてもそのままズルズルといってしまうものです。

ですが、問題が進行しているようにお見受けいたしますので、このままですと、いつか深刻な問題が起こると思います。

心配は3つです。

①放し飼いによる誤飲事故、権勢本能があおられるストレス

②噛み付きによる大けが

③吠えによるご近所とのトラブル

という3つです。


①誤飲事故で死んでしまう犬は意外と多いものです。誤飲が発覚して、摘出手術の過程で死んでしまうケースもあります。

また、電気配線をかじってショック死してしまう犬もいますし、火事になるケースもあります。

そして犬の放し飼いは、自由なようで実はストレスになっている場合が多いです。

テリトリーが広くなりますので、その分それを守るための神経も多く使うことになります。いつもピリピリして権勢本能が刺激され、小さな物音でも反応し狂ったように吠えます。

それはストレスそのものですので、寿命も短くなるし、吠えや噛み付きの一因にもなります。

また、主従関係も影響しています。守ってくれる頼れるリーダーがいなければ、自分がそうなって群れを守ったり吠えなければいけません。

「気が向いた時に入って寝る」ということですので、根本的にケージやクレートが嫌いなわけではないのです。

チヤホヤされるのが癖になっていたり、主従関係が崩れているので、犬がテリトリーを守るためや群れのメンバー(家族)を統率しようとするので、ケージ内にはジッとして居れずに、部屋に出てウロウロしたくなるのです。

かといって、長年の習慣もありますので、激変してもなかなか適応できません。悪循環にならないように、ほんの少しずつ難易度を上げながら慣らしていきましょう。

毎日計画的に慣らしていきます。

例えば、今日は10秒×3回・・明日は20秒×4回・・・というように、簡単なレベルから徐々に上げて適応しやすくしてあげましょう。

さらにそれも、ケージ内でご飯を食べさせたり、ケージ内にコングを転がして遊んであげるなど、良い印象と関連付けてあげることです。

また、ケージ内に皮ガムやコットンの歯磨きロープを常備してあげると、退屈しのぎにもなって留守番もしやすくなります。

それと、②③にも言えることですが、運動不足も影響しています。

お散歩15分で遊び無しでは、足りません。

最低でもお散歩30分~1時間、主導型コング遊びを30分~1時間です。特に悪天候でお散歩に行けない日は、お家の中でリーダーウォークをして、コング遊びをたっぷりしましょう。


続いて、②吠えと③噛み付きです。教え方の基本形は同じで良いです。

犬をケージから出している時間帯は、なるべく犬にリードを着けて、飼い主さんがそれを持っておく癖にされてください。

その体勢で団らんしたり、遊んだりします。あるいは、ロングリードをご自分の腰に縛ってそこに犬を着ければ、家事も行えます。

そうやって過ごすことで、常に犬の行動を主導する形になりますので、主従関係作りに良いのです。

そして、噛まれないように制御できますし、噛んだり吠えたりした時は、現行犯の瞬間で注意ができます。

噛んだ瞬間に、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

ティッシュでも靴下でも良いので、何か犬が独占したくなる物を見せ、くわえさせ、それに触ったり回収しようとして、犬が噛みたくなるような状況を作って、集中的に反復練習しても良いです。

また、練習する時は準備をきちんとしましょう。

犬に噛まれるのをビクビクしていると、犬の興奮をあおってしまったり、犬から見下されることがあります。ケガの防止も含めて、防備をします。

ホームセンターにいくと、作業用の革手袋が500円くらいで買えますし、腕輪も売っています。(厚手の古着を切って作っても良いです。)

それらで防備をして、リラックスしてのぞみましょう。


吠えですが、これもわざと何かの音を出して、犬が吠えたくなるような状況を作り、集中的に反復で教えてください。

例えば、携帯に玄関チャイムの音を録音しておいて、それを再生しても良いですし、人や犬の吠え声をユーチューブなどのネット動画で再生して音を聞かせても良いです。

ご夫婦でお休みの日であれば、チャイムを鳴らす役と犬に教える役で分担して、交互に役を変えながら教えてください。

吠えた瞬間に、「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

また、ケージ内で吠える場合は、『布掛け目隠し』をします。

毛布などの厚手の布を掛けて、中が暗くなるように目隠しします。巣穴感覚で落ち着け、吠えが収まる犬が多いです。


>よく側に寄ってきてはひっくり返って寝ます・・出来ればゴロンを教えたいと思いますが、それでは意味がありませんか?・・

↑これを利用して関連付けることは良い事です。

たしかに「なでてくれ」という要求も含んでいますが、同時に信頼・親愛の証でもあるので、指示音ジェスチャーを関連付けて、ポンポン褒めてあげてください。

ですが、それで終わりにしないで、いずれは指示でゴロンが出来るようになることと、犬が勝手にお腹を見せてきたら、いったん褒めてからスワレの指示を出してお座りさせてください。

そこでも、もちろん指示音ジェスチャーで褒めて、そしてもう一度指示で仰向けさせるのです。

そうすることで、単純に犬の要求に答えるだけにならずに、主導性を示すことができます。


では、ポイントをお話しいたしましたが、すでにQ&Aサイトでたくさん解説してある内容になります。ケージの練習、吠え、噛み付き、それぞれカテゴリーもあります。

そして、ご夫婦で必ず本書とQ&Aを熟読いただいて、意識と知識を深めてください。

根本の意識が無く、表面上だけ手法を上塗りしても、犬は必ず見抜きます。一貫性も保てないので、犬に伝わらないのです。ギャップや矛盾で余計にイライラ反発したくもなります。

必ず根本意識から変えることと、ご夫婦での一貫・統一です。

それでは、Q&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針