犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで訓練所から戻っても問題行動が治らない

質問内容はじめまして。HPを見てメールしました。

わが家には1歳になったオスのMダックスがいます。見た目もですが、やんちゃな性格にも一目惚れしました。でも、我が強いので、犬のしつけに成功すればかわいい相棒、失敗すれば悪魔、という覚悟でした。

結果、2週間ほどで根負けして、訓練所の方に相談、私の理想とするしつけ方針(到達点)だと思ったのでお任せすることにしました。6ヶ月預けて、理想のベースにはなったとは思います。(訓練士さんがハンドリングしてCD2)

先日に犬が戻ってきて、問題行動はだいぶ減っています。

ただ、いくつかの点において、どのように扱うべきかを迷うことがあります。

最初に来た時からなのですが、エサのとき、たまに唸ることがあります。食べる前の「マテ」はできます。うなることに関しては、訓練所から戻っても治っていません。

訓練士さんに聞くと、「マテができるから問題ありません。食べてる時に手を出したりしないように」と言われました。これには疑問を感じました。

今は唸っても無視しています。うなられても「こわい」という感覚はないので、食前のマテを長めにしてうなるのをやめるのを待ったりもしています。うなっても、エサをもらえないので諦めてうなるのをやめてるような気がします。食べている最中はあまり犬のほうを見ないようにしています。

私の実家は昔、ブリーダーをしていたので、犬を何頭も飼った経験があるのですが、どんなにやんちゃな犬でも、飼い主に「うなる」という犬は一頭もいませんでした。うなるということは犬がまだ、私のことを試しているか、忠誠心より本能が勝ってしまっているかのどちらかなのでしょうか?

それから、姑がデイに行くとき、私が対応するため、犬のいる2階の部屋からいなくなると吠える(玄関での対応する声が聞こえるためかと)こと、私の帰宅が分かると吠えること(いつもではありません)です。

帰ってもすぐに犬のいる部屋には行かず、諦めて静かになってから部屋に入って、その後も無視(普通に行動)しています。
そうするとじきに落ち着くか、クレートでウロウロ(これは性格なので完全には無くならないでしょうと訓練士さんに言われました。私は年齢や扱いで治ると思っています。)になります。

最初の頃はなかったので、うちに慣れて試しに反抗してみているのでしょうか?それとも、平日の昼間は殆ど同じ部屋にいる
(犬はクレート、私とは距離があって、必要な時以外は無視しています)ので、私の気配が消えることへの不安もあるのかな?と。

出かけるときや、家事で階下に行くときは、ランダムに出て行っていつの間にかいなくなってる、という状況にするように心がけているので、短時間の鼻鳴らし程度で静かになるので問題ありません。周りの状況で慌ただしくなってしまうとさすがにダメですが。

それから、夫の犬への接しかたにも疑問があります。

犬は、夫の帰宅の時はかなりハイテンションになります。帰ってきたよ~&遊んであげる(もらう?)よ~、オーラがでてるのかと。

鼻を鳴らしてるとあやす(夫帰宅直後など)、広いところでリードを長くしてくるくる走らせる、おやつでの誘導などです。
あやしとクルクル走り(私はこう言っています)は、無駄にテンションを上げるのと、制御不能になるのでは?と心配しています。夫は気付いてなかったようですが、夫の言うことを聞くとき、夫の顔ではなく、おやつを持っているであろう手を見ているので、おやつ目当てて従ってるのでは、という懸念があります。

実家では犬のしつけでおやつを使ってなかったので、最初は使ってなかったのですが、手軽さからつい。私ではなく、おやつ目当てになってきたのを感じたのでやめました。やっぱり少し、戻ってきた当初より言うことを聞きずらくなってます。おやつの弊害だな、と後悔しています。

訓練所では、いつでも相談してくださいとは言われましたが、その都度お金がかかるとなるとさすがにムリです。

あとは、夫はここまで(たまに引っ張るけど、一応リーダーウォークできる、おやつをランダムに使ってれば言うことを聞く)できてれば満足らしいのですが、私は歩くときはリーダーウォーク、命令すればすぐに従うレベルでないと、しつけができてるとはいえないと思ってるギャップがあります。

夫は犬を飼う事自体が初めてなので、私の言っていることにどうして?と思うこともあるようです。リーダーウォークと命令に犬が従うことの喜びは実感したそうので、次の段階を経験すれば楽しさがわかるとは思うのですが。

15年くらいは一緒に暮らすであろうペットなので、気長に構えて理想の犬にしたいとは思っていますが、周りに犬のことを相談できる人がいなくて迷う毎日です。

アドバイスをいただけたらと思い、ご迷惑かとは思いましたが、長々と綴ってしまいました。私の愛犬への認識や扱いは間違っているのでしょうか?

今日、犬にエサの前のリーダーウォークとマテをしました。

エサの用意をしてから、リーダーウォークをするためにチョークチェーンをつけようとするとエサの方に気を取られて、なかなか付けられませんでした。散歩の時はチェーンを輪にすると自分から入ってきます。

結果、犬にとっては待たされすぎたらしく、エサの前のマテでうなりが止まりませんでした。顎の下に手を添えて、目を合わせてマテをしてたらワンワン!と二声ほど吠えました。ダメ!と強く言いましたが手をすり抜けてエサに。どうすべきか迷って様子を見ていました。

数粒残っている時点で顎の下に手を添えて、マテをさせました。うならなかったのでヨシ、で短時間で終わらせて食べさせました。

食べたあと、食器をとり、スワレをさせようとしたら座らず、しばらくにらみ合いに。スワレの命令とサイン(人差し指を建てるのを座れのサインにしています)を数回やると、犬が妥協?して座ったので、よ~し、とポンポンと軽く叩いてあげたら腑に落ちてない感じを見せつつもしっぽを振りました。ポンポンする前はしっぽがたれてました。

ハウスもかなりきつく言ったら一度で入りました。よ~し、いい子、と声をかけていつもどおりハウス(クレート)の扉を閉めました。正直、内心ドキドキでした。

よかったのでしょうか?

 

返答内容

現在の奥様の考え方としては、方向性は正しいです。

ただ、過去に訓練所にあずけたのは、もったいなかったです。家族との基盤を作り、社会性を学ぶ大事な時期に他人にあずけてしまったのは残念です。

犬は相手一人ひとりを見て感じて、それに適応して反応しています。ですので、訓練所に預けてトレーナーと関係作りをしてもしかたがありませんし、一緒に暮らす家族が変わらないとまた崩れていき、元に戻ったり余計にひどくなります。

時間とお金の無駄ですので、もう犬は訓練所には出さないでください。

今まで結果が出にくかったのは、子犬の幼さもありました。犬は知能が低い動物ですが、子犬ならなおさらです。ズル賢さだけが目立つ、単なる小さな猛獣です。1歳過ぎてもまだまだ知能も低く、経験も何もありません。

急いで結果を求め過ぎないことです。あせりがイライラになって、気付かないうちにマイナスに作用しますので、意識されてください。

もう一つの要因は、旦那さんとの一貫性が保てなかったことです。奥様も反省された部分はあったわけですが、旦那さんは特に、犬の特性をご理解されておられないので、お二人の接し方にギャップがありました。

これでは犬はまったく理解できず、ギャップにイライラ苦しむだけになります。

周りの人間が一貫するから、犬は「これが当たり前なんだ」という基準値になっていきます。そのためには一貫することと、日々続けることです。

さらにそのためには、飼い主さんの根本的な意識設定が必要なのです。何気ない接し方や態度、しぐさに自然と無意識に出てしまうからです。表面上の手法の上塗りだと、犬は必ず見抜きます。

ですので、オヤツもチョークチェーンも止めてください。本当の関係がどんどん見えなくなってしまいます。


ただ、犬の月齢や年齢も考えながら、あまりにも最初の段階から急に厳しくしても犬は理解できず、ギャップに苦しんだり防衛本能だけが刺激されてしまいます。

まずは飼い主さんの意識設定からくる、何気ない接し方の見直し、主導型の遊びを通して主従関係と信頼関係を少しずつ積み上げていきましょう。

今回は良い機会ですので、ご家族皆さんで根本から学んで身に付けられるとよろしいでしょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針