犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで主導型のコング遊びのやり方(コングの使い方)

質問内容
お疲れ様です。3か月のパピヨン犬の事でいつもお世話になっております。先日の回答ありがとうございました。

トイレの処理のご褒美は、要求をエスカレートさせるだけとのこと、確かにおっしゃる通りだと思いました。現行犯でなければ犬を無視してサッサと処理する。処理のためケージの扉を開けると、腕にまとわりついてくるので、"無視してサッサ"が難しく、クレート型ハウスの必要性を感じました。

褒めて伸びていって欲しいです。数秒前の出来事では褒めを理解できないとのこと。とても厳しいですが、現行犯を目撃して上手に褒めたいと思います。なかなか遭遇しないのでチャンス到来すると、私が興奮してしまい、大げさに褒めているような気がします。これはイケナイことなので、沢山の言葉も必要ないですから、気を引き締めて対応しようと思います。

私が前回質問したことは、テキスト、Q&Aや子犬のQ&Aで記されていることで、勉強不足だと思いました。1度で終わらず、何度も読み返していろいろ気づきたいと思います。

前置きが長くなり申し訳ありませんが、質問させてください。

主導型のコング遊びについてです。室内でリードを付けてリーダーウォークのまねごと、コング遊びをしていますが、コングに付けた紐の方に興味が大きく、コングをかじる所までいっても、その先の紐の方に気がいってじゃれ始めます。

紐をかじり始めたら"ダメ"で口を押さえて、放したら"ヨシヨシ"と声を掛けています。床にコングを転がすと追いかけていきますが、コングを通り過ぎてもっと走っていこうとします。

あまり遠くまで転がさず、犬の身の回りで転がしても、視線を送るだけで他に行きたがります。リードを短く持っているので、勝手に走っていかないようけん制できますが、あまりコングに興味がないのかと感じたりします。ケージの入り口からケージの中へコングを転がし、犬がコングを追って中に入ったら"ハウス"と声を掛け、音との連動を試みています。5回やっても追いかけていくのは1~2回くらいですが。

こんな感じで地道にやっていけばいいのかなと思っています。一気に結果だけを求めてはいけないのですから。子犬なので(私自身も)コングで遊ぶということが、わかっていないのだろうと思うのですが。やり方が間違っているのか、大きな間違いがあるのかいかがでしょうか。

もう1つ質問いたします。クレートをケージに設置してみましたが、外付けにしたため、トイレ以外の空間が大きくなってしまいました。この空間は無駄に大き過ぎないでしょうか。

長々申し訳ありませんでした。お忙しいと所申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


返答内容お察しの通り、子犬で知能が低かったり、まだその遊びの楽しさを知らないと上手く遊べないものです。主従関係によっても変わってきます。

まだこの月齢では、関係作りも上手く遊ぶこともできませんので、あまり深くは考えない方が良いです。

首輪をつかんでスワレ・マテの型を作り指示音ジェスチャーで褒める・・それだけでも犬にとっては面白かったりもします。犬を楽しませることを目的にしてはいけません。あくまで関係作りや物事の教えを楽しくやる・・という感覚でいてください。

コングは転がすだけでなく、跳ねさせるのも良いです。それと、いったん犬の口の中にわざと入れて、そこで「キャッチ」などの音を関連付けながらポンポン褒めると良いです。何度も繰り返していくと、転がして「キャッチ」・・で反応しやすくなります。

コングは新品だとゴム臭が強烈なので、新品ならばしばらく放置したり水の中に付けておくなども良いです。

コング遊びは、犬にリードを付けていて主導ができるのであれば、無理にヒモ付でなくても良いです。あまりにヒモだけに執着するようなら外しても良いです。

ケージですが、空いたスペースは若干広めですが、もうすぐトイレが小さくなり1サイズ大きくしないといけないようですので、ちょうど良いでしょう。

同じように、クレートも今はピッタリなのですがもう少し成長したら狭くなって、もう一度買わないといけなくなるかもしれません。(お写真なので手前にいる犬が大きく写って見えるのかもしれません)・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針