犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけと病気・社会性・オヤツの関連など

m1.png3ヶ月のポメラニアン(オス)を飼っています。堀川さんの人柄や考え方に共感を持ちホームページを読ませていただきました。ありがとうございます。犬の生態から見たリーダーについてのお話はとてもわかりやすく、知りたい内容でもありました。

やはり、人が考え出した、おもちゃや、おやつ、しつけグッズを使った方法にあまりいいとは思っていなかったので、長い歴史から、動物の世界から見た関わりが知りたかったので。初めて犬を飼うわたしや、子供たちは、やはり、可愛いのでどうしても、最初は注目が犬に行ってしまうところがありました。甘やかしなどは、しつけの面でよくないとは知っていたものの、視線は、ちょこちょこ、犬に...(汗)

トイレのしつけでは、堀川さんと同じように、トイレでしているときに、音と関連付けて、シーシーなどと言っていたので、引き続き、やっていこうと思います。

放し飼いがよくないことも理解できたので、今までどおり、ゲージにトイレとハウスをいれた部屋で飼っていこうと思います。ただ、ゲージが狭く、ハウスとトイレを置くと、遊ぶスペースがあまりなくなってしまうのと、トイレがハウスに近くなるので、綺麗好きな犬にどうかなと。布でできた、ドーム型ハウス(入って寝たことすらないです;;)をやめて、クレートに変えてみました。

入り口を前向きにしたいのですが、前の幅が狭くなって、もう少し大きくなったら、出入りしづらくなると思います。ハウスを横向きにすると、遊ぶスペースもできるのですが、目の前がトイレになってしまうのです。どちらのほうが、いいと思いますか?

普段ゲージにいるときは、どういったおもちゃで遊ばせるのがいいですか?コングやガジーなどに、おやつや、ドックフードを詰めたもので遊ばせたり(長い留守番の時)、ぬいぐるみや、かじれる木、ピーピー鳴るおもちゃを中に入れてあります。あと、普段は放し飼いにしないという事は、ゲージから出すのは、お散歩、ブラッシング、グルーミング、タッチング、ボール遊び、スワレやマテ、などのスキンシップ以外は、ただ、出しておいて、自由にさせてあげる時間はないほうが、いいのでしょうか?

新聞紙を持ってきた。など、それは何も相手にしていないで自由にさせている時間があるからなのかなと...あと、うちの犬は、洗面台の方に行ってマットをかじったりするのですが、仰向けにさせるのは、その場で(洗面台のとこ)するのがいいのでしょうか?抱き上げて、リビングに連れてきて、仰向けにしたほうがいいのでしょうか?

そもそも、ゲージから、出したときに、すぐに家中を行くのはリーダーシップがとれていないからなのでしょうけど...立ち上がると、(トイレなど)すぐに、足元にくっついてどこにでもついて来る(そこで、マットを見つけてかじるのですが)のは不安だからなのでしょうか?

そういう場合は、リビングにおもちゃを置いておいて、遊ばせておくのがいいのか、ついて来るままにしておくのがいいのか、目を離すときは、すぐゲージに入れたほうがいいのか、アドバイスいただければ嬉しいです。あとメールでもお話したのですが、ケンネルコフで現在入院しているのですが、完全に治るまであと一ヶ月かかるとのことで、今犬は、3ヶ月になったので、大事な時期での社会経験などさせられないのですが、問題はないでしょうか?

それとも完治しなくとも、家での治療のみにして、2回目ワクチンも打てないので、散歩は連れていけないのですが、入院させておくよりは、家に連れて帰ったほうがいいでしょうか?獣医さんは、どちらでも大丈夫とのことです。

入院のまま完治してからのほうが、ぶり返しや長引くのを防ぐそうですが...


m2.pngケンネルコフは完治させてください。実際には動物病院のほうが、普段会わない人や動物がいます。閉鎖的な環境ではないので、かえって社会性には良いと思います。出来れば時々病院に行って、許可が出れば、半分遊びのような感覚で、リーダーウォークや仰向けなど軽くされると良いと思います。
 
写真拝見しました。やっぱりポメちゃんは可愛いです♪
 
だから多くの飼い主さんはポメちゃんをつい甘やかしてしまうのです。それで吠えなどの問題が出やすくなります。「特別吠える犬種」というとらえ方をする人がいるのですが、私は違うと思っています。
 
さてクレートの位置ですが、2番目の写真が良いと思います。理由は、家族の生活が良く見えるからです。おそらく出入り口が部屋の中心を向いてるのではないでしょうか?問題は大きさですね。男の子なのでまだ大きくなると思います。出来れば大きなケージをお買いいただくと・・(笑い)すいません。
 
あるいは、今のケージの脇にもう一つ小さなケージを合体させそこをトイレスペースにしても良いかもしれません。オモチャについては、ゴム、ナイロン、布、プラスチック系の物を与えたままは、チョット心配です。一緒に遊ぶときは何でも良いと思いますが、万が一切れたり欠けたりすると、それを飲み込んでしまう場合があります。

特にオヤツを詰めて美味しくしてしまうとなおさらです。やはり骨ガムか、それと同じ素材を用いたおもちゃです。噛み心地がちょうど良いのと、食べても良いからです。これから歯の生え変わりでムズかゆいので、とにかく何でも噛みます。
 
ゴハン以外で食べ物は基本与えないほうが良いです。生後半年までは、ゴハンを多くの回数に分けて与えるので、それで十分です。オヤツはどうしても、次の要求につながってしまいます。また食事をしっかり取らなくなってしまいます。

オヤツのほうを美味しいと感じてしまうと更にその傾向が強くなります。オヤツはあげない代わりに、食事をあげる時間を楽しんでください。(子供さん達と一緒にマテやスワレを教えてから食べさせると楽しいと思います。主従関係を作るためにも大切です)。
 
自由にさせる時間はあっても良いのですが、まだしつけが浸透していない場合は色んな問題行動を起こすわけですが、全部その瞬間に教えないといけません。

つまりオシッコでも物の破壊でも、同じ事を犬がした時に、しつけの時間は叱る、自由時間は叱らない、という矛盾があると犬はなかなかトイレや破壊が治りません。ですので、放し飼いは十分しつけが浸透してからにしましょう。今はガマンです。

一度悪いクセがつくと、それはもう大変です。遊ぶ時、毛繕い、スキンシップなどのときは一緒にゆったりできるわけですので十分楽しめると思います。

「マットなどのカジリ・・・」ですが、お話したとおり必ず現行犯、その瞬間です。時間が過ぎたらもう忘れてください。過ぎた状態で叱ったりすると、信頼関係が崩れるだけです。数秒後に教えても、もう犬の知能では理解できないのです。褒めるのも同じ事です。
 
>すぐに、足元にくっついてどこにでもついて来る
 
↑これは良い事です。その瞬間を利用して足をポンポンとたたいて合図し、「ツケ」などを教えると良いでしょう。あとリーダーウォーク、仰向けによって主従関係がしっかりしてきたら、スワレ、マテを教え、待たせると良いでしょう。また、先ほどもお話したとおり、少し時間が必要な用事ならケージに入れておくほうが、悪いクセがつかなくて良いです。
 
では、あせらずじっくり続けてください。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針