犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけはあせったり感情的になると悪循環に

p17.pngm1.png先日は、丁寧なお返事いただき、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

あれもこれもと焦る気持ちと、3歩進んで2.5歩戻る犬のしつけの進み具合にイライラする気持ちもありますが、この先、何年も一緒に暮らすワンコたちなので気長にどっしり構えよう、と自分自身にいい聞かせております。

あおむけ固め・・うまく行くか私自身非常に緊張しましたが、部屋に1匹ずつにして頑張りました。

泣いても騒いでも、絶対に負けないんだから、と覚悟を決めて。

1匹目(名前:シロ)ですが、最初は抵抗してました。起き上がろうと必死でした。

格闘?すること1時間30分、
歯ぐきやどこを触っても嫌がらず、シッポもだら~んとというより、寝ちゃってました。
スースーイビキをかいて・・・・あれっ・・・・て感じでした。

リラックスしすぎ・・・で成功なのでしょうか?それとも、失敗になってしまったのでしょうか?

2匹目(名前:クロ)ですが、普段はそんなにやんちゃではないと思っておりましたがクロのほうが大変でした。

暴れるのがおわると、甘えた声で鳴きだしました。クロも必死なのでしょうが私だって!!と心を鬼にして・・・

大人しくなるのですが、起き上がるチャンスをうかがっているような気配がなくならず、時間がかかりました。

結局、1時間30分の格闘のあとは、シロと同じようにイビキをかいて寝ていました。

土曜日と日曜日に行いました。

日曜日は2回目ということもあり、シロは仰向けにすると少しの抵抗を5分ほど、あとはまたイビキをかいて寝ていました。

クロは、2回目も1時間半ほどかかりました。

大人しくなっては暴れだし、大人しくなっては暴れだし、最後はイビキをかいて寝るのですが、寒かったのか、ブルブルブルブル震えながら仰向けで寝ていました。

私が怖いのかな、とちょっと不安になってしまいました。

あおむけ固めがおわると2匹でいつもとおりにジャレあったりしています。

効果があるのかな・・・・と不安になるのですが、ここは私の踏ん張りところですよね。

リーダーウォークですが、こちらの方が手がかかっております・・・・

全くの進歩なし、という感じで、ちょっと自信がなくなっています。

ほとんど、私と逆の方向へ行こうとするので、私も逆へという具合でぐるぐるぐるぐる回ってしまっている気がします・・・
 
数日でリーダーとみとめられるわけないと頭ではわかっていても、実際のワンコたちの変わらない態度を目の当たりにすると、気分が落ち込んでしまいます・・・・
 
ハウスは改善しました。1匹ずつのケージの中にクレートをおき、トイレシートも用意しました。
 
気に入らないようで出してくれと訴えてますが、じきに疲れて寝ているようです。
 
今は、あお向け固めを頑張ると決めていますが、お座りとか、待てとかは、リーダーになれてから行うものですか?

それとも並行して行うものなのですか?
 
玄関から飛び出ないように、マテをさせようとするのですが、何度やっても覚えません。
 
リーダーとみとめられてないうちに同時進行は難しいでしょうか?
 
まて、おすわりは2匹同じ場所にいるところで、練習させるのは間違ってますか?
 
読みづらい長文お許しください。お返事お待ちいたしております。


m2.pngまず手法の前に、全てに関わる大切なお話です。
 
>数日でリーダーとみとめられるわけないと
>頭ではわかっていても
>実際のワンコたちの変わらない態度を目の当たりにすると
>気分が落ち込んでしまいます・・・・
 
これは忘れてください。
 
メール内容を拝見しますと、非常にあせられて無理をされています。
 
初日から仰向けを一時間以上は無理があります。
「一瞬でもおとなしくなったらすぐ開放して褒める」
「暴れるならリーダーウォークから」
と本書でお話しました。
理由も書きましたが、あまりにも急に長時間強制すると信頼関係を失うからです。
 
私もそうでしたが、仕事であまり接する時間がないと、できる時間内でやってしまおう・・結果を出そうと思ってしまうのです。
 
もちろん、やらなければ何も変わらないのですが、変わらないことに感情的になって無理をすると、チワワちゃんにも飼い主さんにもストレスになります。
 
そうされているかもしれませんが、仰向けでは一瞬でも抵抗がおさまったらすぐ褒めて開放してください。最初はそれで良いのです。
 
徐々にジッと静止出来る時間を1秒、2秒と延ばしていけばいいのです。
 
褒める機会も必ず与えてあげてください。
 
例えば、マテをもう一度おさらいしましょう。
(仰向けなどと同時進行で良いです。二人並べて一緒でも良いです。)
 
仰向けなら「ゴロン」、待てなら「マテ」。全てやっていることは同じです。シンプルな「型」と「音」。
 
普通にチワワちゃんが立っている時でも、座っている時でも、横になっている時でも何でも良いです。
 
その体制を維持するように首輪をつかんで、動かせなければ良いのです。同時に「マテ」の音。
 
チワワちゃんからしてみれば、特に何をしたわけでもなく、○○様が固定させたわけですが、「動いていない」のは事実です。
 
チワワちゃんにとってみたら「マテ」という音と「動かない」という事実が体現(型)されたわけです。
 
それを何度も何度も繰り返すことによって、やっと犬は理解できるのです。
そうしないと「マテ」の意味が分からないのです。
 
お話しましたが、最初は犬は人間の言葉などまったく分かりません。
だから飼い主さんが「型」として体現させてあげます。そこにシンプルな「音」を付けてあげて、何度も繰り返すことで、ようやく犬は覚えるのです。
 
反対に申し上げれば、それを何度も何度もやってあげなければ覚えられるわけがないのです。
 
人間の子供ですら、物事を覚えるのに何年もかかります。ましてや犬の知能はさらに低いです。それを理解してあげてください。目線を下げてあげてください。そうするとあせりもなくなります。
 
もちろん目線を「下げる」ということは、「あきらめる」ということではありません。よりシンプルに、より分かりやすく、無理しない、ということです。
 
>効果があるのかな・・・・と不安になるのですが、
>ここは私の踏ん張りところですよね。
↑続けてください。先程も申しましたが無理はいけませんが、毎日実施してください。
 
お仕事大変とは思いますが、一日10分でも良いです。週末だけにしないでください。犬族では日常的な儀式です。先程も申しましたが、最初からずっと長時間ジッとさせる必要はないのです。
 
一瞬でも止まったら褒めて開放する。この繰り返しで少しずつ静止時間を長く出来るようにすれば良いのです。毎日出来るはずです。私も当時、仕事帰りが遅かったですがやりました。それがスキンシップにもなっているわけですから・・
 
リーダーウォーク=散歩=歩く、と思われなくて結構です。
 
犬にとって「勝手な行動が出来なかった」ということを体現させることが目的なのです。
 
ですので、チワワちゃんがどこかへ行こうとした時は、無理に反対方向に歩かずとも、ジッと止まって、無視すればそれでも良いのです。
 
犬にとって「勝手な行動が出来なかった」という事実(体現)と「毅然とした態度」を示したわけです。それで良いのです。
 
それを何度も何度も繰り返すことによって、犬は「この人の前では勝手な行動は出来ない」という認識を持つようになります。
 
ですので、例えば何かを噛むクセや破壊グセ、飛び付きグセがあるような場合にも、わざと物を見せたり、人間がそばに寄って同じ方法をとっても有効です。
 
 
そんな形で、リーダーウォークは外で歩く必要は無いのです。
部屋でも、玄関先でも、お庭でも出来ますし、やるべきです。
 
>今は、あお向け固めを頑張ると決めていますが、
>お座りとか、待てとかは、リーダーになれてから
>行うものですか?
 
指示を出し行動させるのは全てリーダーシップです。
同時進行してください。
 
 
最後にもう一度申し上げますが、犬の知能・現状を理解して受け入れてあげてください。
 
そうしないと全てのことが、イライラになり、あせりになります。
それが悪循環になります。
 
理解して、そこから少しずつじっくり進歩させよう、と考えるとゆとりと自信が出てきます。
 
まずは、手法そのものよりも、そこから初めてください。
後にそれが重要なことだったと気付かれるでしょう。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針