犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけでハウス・食糞・普段の接し方と態度

m1.pngいつも犬のしつけ相談ありがとうございます。今日も柴犬6ヶ月のしつけ相談お願いします。

・今日クレートをいくつか見てきたのですが、うちのケージにはクレートを入れると足を伸ばして眠ったりは出来なくなるのですが、その方が良いのでしょうか。
天井部分は開いているので上って脱走してしまいそうな気も・・

ケージを板で3か所囲み正面だけを開けたとして、やはり昼間も毛布をかける等が良いのでしょうか。

・ケージで過ごすようになり、トイレの失敗がまた多くなってしまいました。黙って掃除しています。食糞もするのですが、おしっこを飲む癖もあるんです。すぐに掃除するのですが、掃除する際うなったりすることもあります。
もちろん相手にしてはいませんが、おしっこを飲むことも何か理由があるのでしょうか。

・はじめてあお向け固めをおこなってみました。最初からおなかを尻尾で隠すようなことはなかったのですが、足がピンとなってまだまだ緊張しているようでした。お腹をゆっくりなでると、しばらくおとなしくしていましたが、だんだん動いてきたので、いけないと目をにらみ押さえるようにしてみました。

初日から長時間もいけないと思い止めましたが、毎日少しずつ長く出来るようにいきたいと思います。

・そして今日夜の食事を与える前なのですが、私たちの食事が終わり、少しそわそわしてきていたので放っておいていたのですが、ケージの前で子供たちがゴムで出来ている馬のおもちゃでぴょんぴょんやって遊んでいたのですけど、それをみて耳をかき、尻尾をおいかけ、ケージの中をぴょんぴょん飛び、大暴れまさにストレスを感じでいるんですと本にあったような行動をとったのです。

以前も子供たちが前で騒ぐとケージ内で大暴れをすることがありました。その都度特に構うことはなかったのですが。

ストレスを取ってあげることが大切と本にはありますが、子供たちが楽しく遊んでいるのを止めさせるのでは、人間優先とは言い難いと思い・・

犬が自分が一番下だという認識を持つようになれば、子供たちが目の前で騒いでも落ち着いていられるようになりますか?

無駄に構うようなことを止めてから、ケージの中で大暴れするようなことはなかったのですが、今日はやたらと元気でこちらの行動を良くみていろいろ反応しており最後にその行動をしたのでした。

土曜日でしたが、リーダーウォークも行い遊ぶ時間がいつもより少し長かったと思います。今日は朝から主人も上の子がいるので何かいつもと違うと犬が感じたのでしょうか?

・毎朝ベッドを取り出し、夜寝る時ベッドを入れています。いつも入れた途端ベッドを抑え込み噛みついていたのですが、態度を変えてからベッドに八つ当たりすることはなくなり黙ってベッドに寝るようになりました。良い変化だとは思うのですが、先ほど書いたような大暴れをみると・・・な感じです。

ではまたお返事をいただけるとありがたいです。


m2.pngまずハウスのお話です。

> 天井部分は開いているので上って脱走してしまいそうな気も・・
↑ケージの天井に木の板を置けば良いです。物置きにもできます。

そしてそのまえに、ケージ内にクレートを無理に入れなくても、柵を一枚とって、そこにクレートの出入り口を合体させても良いですし、単品の金属柵を数枚買ってきて囲いを追加しても良いです。柵同士やケージとの合体はタイラップ(ビニールバンド)や針金で簡単にできます。(柵は工業用でもガーデニング用でも何でも良いでしょう。室内ですから塗装無しの安い物でも)。

> ケージを板で3か所囲み正面だけを開けたとして
> やはり昼間も毛布をかける等が良いのでしょうか

↑しっかりしたハウスが追加されれば、ケージはケージのままで良いです。

次は犬の食糞のしつけです。食糞もオシッコなめもストレスが原因の場合も多いです。今までもいろんなお話をしてきました。犬のしつけが浸透してきたことによる不満(これは必要な事ですから気にしてはいけません)、遊び、運動・・やるべきことはやり続けてください。最良は現行犯でしっかり叱る事です。合図でオシッコ・ウンチできるように頑張っていきましょう。

要素は
・寝起き ・食後 ・興奮と緊張(外の散歩やケージから出たなど) ・運動
これらが重なったときに、あるいは意図的にそういう状況を作って、トイレに誘導して音の合図で関連付け。がんばりましょう(^-^)

> 犬が自分が一番下だという認識を持つようになれば
> 子供たちが目の前で騒いでも落ち着いていられるようになりますか?

↑もちろんなりますが、他の教えと同じように型と音でも教えてください。子供が遊んでいるのを見かけたら、ケージのそばに何気なく行ってください。子供達にも無視させます。犬がピョンピョンはじめたら「ダメ・スワレ」の指示を出します。

出来たら褒めて出しますが、出来なければ「スワレ・マテ」で型を取らせます。数秒固定して褒めて、ケージから出します。軽くあお向けやスワレなどさせて落ち着かせ、ケージに戻します。

子供達が遊んでいればまた犬も暴れ出すので、先ほどの方法でまた教える・・ひたすらこの反復です。それから、時には子供さん達とも遊ばせてください。やっぱりルールがある主導型のヒモ付ボール遊びが一番です。犬を家族の一員として迎えたわけですから、無視だけでは意味もなくなりますね(^-^)

> 初日から長時間もいけないと思いやめましたが、
> 毎日少しずつ長く出来るようにいきたいと思います。

↑そうしてください。体罰的な嫌悪刺激が目的ではありません。態度を示すことが目的です。最初は短い時間で止めて、それを複数回やれば良いです。そこから一秒ずつ長く出来るように意識していけば良いです。

> 今日は朝から主人も上の子がいるので何かいつもと違うと感じたのでしょうか

↑これは絶対にあります。いつもの習慣と違う要素があると、犬は興奮します。犬が何歳になってもそうなります。私の犬でもいまだに、朝かまい過ぎると、一日中興奮が残りずっとそわそわしたり吠えやすくなったりすることがあります。ですので生活の中で、あまり犬に大きなギャップを与えないことです。

といっても生活は人間中心ですし、変化もあるわけですのでそれは気にする必要はありません。ただ意識しなければいけないのは、休みの日だからダラダラ甘やかして接する・・ということに気をつけ、態度を一貫するということです。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針