犬のしつけがQ&Aで分かる!

多頭飼いで他の犬のウンチを食べる犬のしつけ

質問内容
堀川さま。お世話になっております。今日は食奮についてアドバイスをお願いいたします。

久しぶりにメールをさせていただきました。昨年●月に2匹目を迎えました。トイプードル×トイプードル×キャバリアのmixで、現在1歳2ヶ月。

そのmixの行動について困っていることがあります。

我が家に来たときから、先住犬(トイプードル)のウンチを食べる(かじる・食い散らかす・部屋にもってくる)んです!!

トイプードルがしたのを気づいたら、すぐ片付けるようにしています。

以前は自分のウンチも食べていました。最近は自分のは止めたのかも?でも少しはやっていると思います。

でもトイプードル(先住犬5才)のウンチは、しているときにおしりに食べにいくこともあるんです!!(散歩しているときに発見)。

mixは生後5ヶ月目にペットショップから来ました。あとで気づいたのですがペットショップにいる他の子犬も食べている子がいました。

Q&Aには叱ってはいけないとありましたが、散歩のときはダメっといって紐を引いたり、口を押さえたりしています。

どのように接したらよいかアドバイスをいただけると助かります。宜しくお願いいたします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

まず、なぜ「食糞・トイレのしつけでは叱ってはいけない」と申し上げているか、ですが、犬は自分の排泄自体はコントロールできることなので、叱られて嫌悪感を持つと、人の前で排泄しなくなり余計に隠れて粗相するようになってしまうからです。

ですが、今回はそうではなく他の犬のウンチを食べるということで、その排泄自体はミックスちゃんがコントロールできることではありませんよね。

純粋にウンチを食べることのみを叱ることができるので、他の犬のウンチを食べている時は、一貫して必ず叱ってください。

目の前に居る時は、リードか首輪をチョンと引き上げながら「シ!」の注意音で叱ります。

そして、引き離してマテの指示を出し、マテ・スワレさせながらウンチを回収して褒めます。

いっぽう、他の犬のウンチを食べるということは、自分の食糞もしているはずです。

もし見かけたり、ウンチをしていたら、そこでは叱らないで、マテ・スワレの指示で犬の動きを止めて、ウンチを回収して褒めてください。

そして、それらの教えの効果は、関係しだいになってきます。

「褒められて嬉しい関係」「言うことを聞きたくなる関係」があるのと無いのとでは、結果が全く違ってきます。その大前提を忘れずに、日々のしつけや接し方にご注意ください。

そして、普段いかにマテ・スワレを教えておくかになります。

何気ない日常の中でやったり、コング遊びや散歩中にも、いろんな場面で教えることができます。

首輪をつかみ、マテやスワレの型をこちらから作ってあげて、そこで指示音ジェスチャーを関連付けながら褒めてください。

覚えたら、指示でさせてみて、出来たらもちろん褒めて、出来なかったらまた型で教えてください。そういう繰り返しで定着していきます。


その他、食糞防止シロップなどはほぼ効きませんし、健康に良くないので使わないことです。

それと、今回のミックスちゃんの食糞は、子犬で来たころからずっとということですので、もともとの性癖かもしれませんし、何かの出来事からトラウマがあるかもしれません。

ショップに生後5か月までいたということですので、そこでの影響が大きいです。

ショップはなるべく原価を掛けたくないですし、子犬が大きくなると売れなくなるので、エサの量を抑えるという悪質なことをやります。

それで栄養不足が慢性的になり、それを本能的に補うための食糞が定着した可能性が高いです。

ですが、もともと動物にとって食糞は自然な行為でもあります。

特に今回ミックス犬ということで、傾向的には、頭が良く体が丈夫で大きくなる傾向があります。もしかしたら、フードの量が足りないかも知れません。

見た目の大きさが同じでも、個体差によって、吸収力や循環力が強い子、代謝が活発な子など、エネルギーの吸収・消費の度合いはみんな違います。

いわゆる「痩せの大食い」という子もいますので、体重・体形に注意はしながら、少しフード量を増やしてみるのも良いでしょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針