犬のしつけがQ&Aで分かる!

段々他の犬に吠えるようになってきた犬のしつけ

質問内容
犬の吠えるしつけで困り、お世話になります。ミニチュアダックス(当時2か月半)を飼い始めてもうすぐ1歳1ヶ月、最近夫の転勤で引っ越しをしました。

引越しをする前は、犬の予防接種が全て済んでいなかったことや、雪が降ったり、寒かったりで散歩にはあまり出ていませんでした。ただ、出かける時にはほとんど車に乗せて連れて行ってました。

引越しをしてからすぐは、犬が下痢をしたりしていましたが、環境に慣れてからは散歩に出かけていました。リーダーウォークは出来ていませんが、吠えることはありませんでした。

ただ、ある日散歩中に他の犬(体格は同じような犬です)に、追いかけられて、お互いのリードが絡まったりで少し怖い思いをさせてしまいました。

それからです。だんだん、散歩に出かけるたびに吠え始め、最近では玄関を出れは遠くに聞こえる犬の鳴き声や、隣の部屋の犬の気配・匂いにまで吠えるようになりました。

あの時の経験が怖かったのだろうと、「大丈夫だよ何もしないから」と声をかけていたのですが、ある時、自分から他の犬に唸って吠えて向かっていきました。怖かったはずなのに、向かっていくの?とわからなくなりました。

マンションのうるさいおばさんに目を付けられるようになり、「一軒家に引越したら?」とも言われてしまいました。犬のしつけ教室に通ったりもしましたが、全くダメで、こちらのサイトを参考にリーダーウォーク、仰向け固めをするようにしました。

ただ、家の中ではリーダーウォークができるんです。仰向けも自分からなって「なでて~」という感じになっています。吠えまくっている時に、仰向け固めをした場合は暴れます。

何もかもが億劫で、散歩は今全く行っていません。玄関を出ると吠えるので行けないんです・・・このままでは、私も犬もストレスだらけになってしまいます。アドバイスお願いします。

・ミニチュアダックスフント、もうすぐ1歳1ヶ月、雌、(家に来て10ヶ月)
・夫(40代)10時間、私(40代)24時間、長女(中2)11時間、次女(小5)16時間・・・睡眠時間を含みます。

①誰かが、気の向いたときに声をかけたり、なでたり、おやつをあげていました。(だた今はしていません)。人間が寝転んでいると、上に載ってきたり、顔をなめてきたり、めちゃくちゃしつこいです。

②誰かが、気の向いたときにお気に入りのおもちゃを投げて、持ってこさせています。遊びを始めると、やっぱりしつこくて、飛び掛ったり、甘噛みしたりで、みんな嫌になってしまってます...

③犬のしつけは餌の時のお座り、褒め方はほっぺのところをよしよし、叱り方は現行犯で「ダメ!」をしていました。

④犬のしつけ教室で、おやつを使ってアイコンタクトの練習や、呼び戻しをしていました。何かできればおやつ&ナデナデをしていました。

声掛けは、いつも目があったりすればしていましたし、子供が返ってきたときには必ず犬にただいまを言っていました。トイレも、ちゃんとできたらおやつをあげていました。今はあげていません。(トイレはバッチリ!ちゃんとできます)

⑤散歩はほとんどしていません。

⑥6時半にクレートから出し、家の中で放し飼いです。(実は、クレートを用意するまで、一緒にお布団で寝ていました...)
餌を私たちの朝食・夕食が済んでからやります。後はほとんど好き勝手にあちこち好きな場所で寝てます。夜は、クレートに入れ扉を閉めています。

↑これではいけないと思い、ゲージを用意するつもりです。(実家に置いてきてしまったので、お盆の帰省のとき持ってくる
つもりでいます)

狭いマンションの為、ゲージを用意しなかったこと。家に来てすぐ、夜中にクンクン泣いていたのでお布団に入れてしまったこと。社会化不足にさせてしまったこと。反省しています。

もうすぐ、私が仕事に出るので、子供と一緒い遊べる犬になって欲しいと願うばかりです。お知恵をお貸しください。


返答内容今回の原因はお察しいただいた通りです。幼少期の社会化不足、関係作りの不足、物理的な環境、引っ越し、嫌な経験です。

引っ越しは犬にとって非常に大きなストレスになり、それをきっかけに吠えるようになる犬は多いです。ただし、そこでチヤホヤしないで毅然と環境に慣れるのを待てば、ちゃんとそこでまた落ち着けます。(落ち着ける環境ならば)。

まず大きく3つやるべきことを整理しましょう。

一つは、しっかりした主従関係です。何を教えても叱っても褒めても、普段の関係次第で、その効果はまったく違うものになります。

甘やかしでチヤホヤしている関係の中で教えても、言うことを聞きたいと思えないですし、叱られても気まずくないし、褒められても嬉しくなくなってきます。

運よくダックスちゃんが良い子だったので、他の犬に吠える程度で済んでいましたが、他の犬だったならば、飼い主さん家族も噛まれたり吠えられたりする関係になるような接し方でした。

まずは、意味の無い声掛けナデナデ抱っこにオヤツ・・という従属的な態度しぐさ接し方全体を見直してください。

二つ目は、環境を整え放し飼いを止めることです。ケージ&クレート型ハウスで安心できる場所を作り、テリトリーが大きくならないように普段はそこで居させてください。トイレ・水ボトルがあれば、そこでずっと居られます。

そして、遊び・運動・団らん・スキンシップは、家族が主導して、メリハリを持って出してやれば良いだけのお話です。

意味なく声掛けナデナデではなく、主導型のコング遊びでも良いですし、オテやスワレなど何でも良いので何か犬に指示を出し行動させポンポン褒める・・指示で出来なければ型を作って教えて指示音ジェスチャーで褒めてあげる・・。

そういう接し方なら楽しくスキンシップも出来ますし、運動にもなりますし、主従関係も保てるわけです。

そして最後3つ目は、直接の教えです。まずは、「何がダックスちゃんにとって優しいレベルなのかを把握する」ことから始めてください。

家から出た時点でもう吠える・・ということですので、まずは家の中からです。

例えば、チャイムを鳴らしてみたり、別の部屋からワンワンという声を家族の誰かに出してもらったり、パソコンでユーチューブ動画の犬の映像と音声を見せてみたり・・と、実際になんとなく吠えたくなるレベルか、なんとかガマンできるレベルの状況を作ってあげることです。そこで現行犯で教えます。

ここで吠えたら、「シ!」の指示音で口閉じして注意します。または、リードを付けておき、吠えた瞬間「シ!・・シ!・・シ!」の指示音でリーダーウォークをしても良いです。

まずは、家の中で問題ない状態にしましょう。もし吠えなくても、「シ!」の指示音で口閉じして、その型でポンポン褒める関連付けをしておいてください。

まずは「何が悪くて、どうすれば良いのか」を、犬にハッキリ体現させて教えてほしいのです。今のダックスちゃんは、今までそういう経験が乏しいので、そもそも何が悪いのか分かっていないはずです。

そして、家の中で慣れてきたら、外で練習しましょう。急に他の犬に会わせないようにして、まずは少し高台のような見下ろせる場所から遠目で犬を見せることです。

可能なら家の窓から外を見せても良いです。ただし、抱っこはしないでください。そういう状況で先ほどと同じように、口閉じやリーダーウォークで教えていきます。同時に慣れさせていきます。

絶対に結果を急がないことです。優しいレベルを1週間続ける・・次のレベルでまた1週間・・というふうに確実にゆっくり慣れさせながら、そしてお互い成功することで自信も深まっていきます。

次のレベルで吠えてどうしようもない・・ということなら、また1レベル戻せば良いです。

それと、飼い主さんの精神状態も非常に重要です。犬は群れで感情を共有します。人間もそうですが、興奮・恐怖・緊張・怒りなどでホルモン(フェロモン)が変わります。それが体臭や鼓動で伝播することが科学的に証明されています。

「犬が吠えたらどうしよう・・」と、飼い主さんも緊張してしまいますが、上記の事を思い出し、気丈に振る舞ってください。飼い主さんには、毅然と犬を導くリーダーとしての責任があるのです。思い出して勇気に変えてください。

とにかく、少しずつ少しずつ展開・強化していくことと、あきらめないことです。そして家族全員が同じようにできないといけません。

まずは家族会議で統一、一貫しましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針