犬のしつけがQ&Aで分かる!

要求吠えがどんどんひどくなってきた犬のしつけ

質問内容家の犬(キャバリアのメス)は1歳7か月になりましたが、ここ数か月で要求吠えがどんどんひどくなってきたので相談させてください。

現在の飼い方は、基本的には室内のケージの中で飼っており、人間の夕食が終わってから室内に放してやるのですが、以前は、人間が夕食を終えて立ち上がるまで待っていたのが、とにかくひたすら要求吠えをするようになりました。

実は、要求吠えはそれほどひどくなかったので、あおむけ固めもリーダーウォークもしていませんでした。

あまりに吠えて近所迷惑なので、訓練所に預けることも考えていた時に、堀川さんのことを思い出した次第です。すいません。

【問題の内容】

今は吠えたらすぐに、厳しい態度であお向け固めをしています。犬はおとなしくじっとしており、すぐに尻尾の緊張も緩みますが、「ヨシ」をしてに戻すとまたすぐに吠え始め、何度もその繰り返しで改善の兆しが見られません。何度もやっていると、犬の吠えに怒って近づいただけで自分から仰向けになったりもします。

リーダーウォークも同じ調子で、ケージに戻すとまたすぐに吠えるのですが、もっと根気よく続ければ変わってくるんでしょうか。

他には、①昼間にケージでお留守番をしている間に食糞をする、②部屋に放しているとケージのトイレまで戻らず、どこででもオシッコをしてしまうといった悩みもありますが、吠えの問題に一番頭を悩ませています。

ちなみに、朝の散歩は夫が行っていますが、主に一緒に走っているようで、夫にはリーダーウォークをお願いできそうにありません。また、夕方の散歩は、私の帰りが遅いので祖母が行ってくれており、これまたリーダーウォークはお願いできません。

犬は、「おすわり」「お手」「フセ」は言うことを聞きます。どうぞよろしくお願いします。

 

返答内容

もちろん、あおむけ固めもリーダーウォークもやっていただきたいのですが、今回はそれだけでは変わらないはずです。

おそらく、普段の何気ない接し方についても、ご理解や意識がなかったはずです。

そこからしっかり学び直さないで、表面上のテクニックを2つ3つ行っても、犬には伝わりません。反対に、そのギャップが誤解や反発になるだけです。

また、奥様だけがやって他のご家族が変わらないければ、それもギャップになり同じことです。

そこから全て変えないと意味がありません。あるいは逆効果になります。

今回は、私がアドバイスする以前の問題です。

せっかく自分から仰向けできるような良い子にめぐり合えて来てくれたわけです。

でも、「犬の要求で家族が動く」という基準値を家族が作ってしまったために、指示を出しても犬には意味が理解できないのです。そうさせてしまったのは人間です。

これは手法うんぬんの以前のお話です。そしてそれは、人間の意識からくる何気ない行動なのです。つまり、ご家族が犬の特性を理解していない・・犬の飼い主がどういう意識を持つべきか・・をご理解されておられないからです。

それが納得できてしっかり理解できたら、自然にそういう振る舞いをしているんです。自然と一貫できるんです。

周囲の人が毎日一貫してそれを続けるから、犬にとってもそれが当たり前の基準値になるのです。

それがあれば、もう手法なんて本当はどうでも良いのです。

そこが全てなんです。それが無く対処法だけでは意味が無いのです。

今回まずは、絶対にご家族全員で本書・Q&Aサイト・このメールを見ていただいてください。

そして、家族会議でルールを細かく決めてください。そしてみんなで続けながら、間違いを指摘し合いながら修正していってください。

それを1か月徹底して続けてください。

それでも何も変化がないようでしたら、その時点でまたご相談ください。

しかし、ほとんど何もされてないでご相談いただいても、また同じ回答になってしまいます。

犬はしつけ環境に純粋に適応しているだけなのです。根本から正しくやり続ければ、必ず変わります。変わらないのは、やり方が正しくないか、一貫できていないかです。

ですので、犬を訓練所に出しても意味はありません。

帰ってきた直後は良くても、またズルズルと悪くなっていきます。そしてまた訓練所に・・・。という悪循環になるのです。お金と時間の無駄です。

このままでは、いずれ犬が完全に主従関係を誤解して本気噛みに発展する可能性もあります。そうなってからでは遅いのです。

もうここでご覚悟を決めていただいて、やり直さないといけません。


今回は一つだけ吠えのアドバイスをいたしますが、この手法だけに頼ると変わらない可能性が大きいので、それだけはご注意ください。


時間がある時は、要求吠えの瞬間、厳しくリーダーウォークをしていただきたいですが、時間が無い時は、ケージかクレートに毛布を掛けて目隠しすると良いです。

巣穴感覚で落ち着けます。狭く暗い場所にいると、犬は本能で静かにしようとします。100%どんな犬にもどんな状況でも効くという保証はありませんが、忙しい時はやってみてください。

吠え止んだら数センチ開けて様子見・・それでも静かにできたらまた数センチ開けて様子見・・・で、徐々に慣らしていきましょう。

時間がある時は要求吠えの瞬間、厳しくリーダーウォークをしてください。

完全無視で、目も合わせず厳しい態度でしてください。その時に「シ!・・シ!・・」の指示音を関連付けながらしましょう。

主従関係が出来てくると、指示音だけで止めるようになりますし、主従関係の認識がしっかりできれば、それだけで要求吠えは消えていきます・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針