犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで「噛み」を止めさせるには

m1.png犬のしつけ甘噛みについてご相談です。我が家のヨーキーは4ヶ月半になり、ますますやんちゃさんです。

年末にちょっとした事故がありましたので、獣医さんに見てもらいました。首輪が緩かったようで、どうにかした時に、口に挟まり、奇声を発していました。見ると、パチンと留める方が口の中に入り、どうしようも無かったので、首の後ろから首輪をハサミで切り、難を逃れました。幸いたいした事が無かったので、3日分の化膿止めを頂き、元気です。(家に居てる時で良かったです)

主人は首輪がきっちりすぎると苦しいのではと言い、人間の指が1本半入る程度の大きさに調整していました。犬の指は小さく余裕で入ると、獣医さんに叱られ、学びました。今まで、首輪で事故が無かったので、本当にビックリで慌ててしまいました。また無知さを思い知りました。

話は反れましたが、その時に獣医さんに本噛みになりつつあると言われましたので、噛み癖について尋ねました。どうしたら良いのかと。獣医さんの答えは、
1、噛むとゲージに入れる。(とにかく繰り返す事)
2、手袋をはめて、痛くないよと教え込む

上記2点をしましたが、1は問題なく2は手袋に異常に反応し、噛んで来ます。また、ぶつぶつの付いた手袋ですので、自分の歯に引っかかりながらも攻撃しています。駄目!と繰り返しても、止めません。また、目をそらし、聞いていない様にも見えます。顔を向けようとしても、中々上手く行きません。

主人への噛み付きは、以前と比べだいぶましになりました。両手できちんと顔を合わせさせて叱っているので・・
が、私には刃向かいます。今は、リールを付けて散歩を少し出来る時にしていますが、リール(首輪式ではなく、胸と手に通す一体式です。首輪を単体で付けるのは正直今未だ怖いです。
獣医さんは慣らす為に、紐でも100円均一の安物で良いのでと言われましたが、普段家に居ないだけに不安が残ります。

私への噛み付きが軽減されれば、私自身でリールを付けて散歩にも行け、服も着せてあげれるようになりたいのですが、何が足らないのでしょうか?
勝手な感想ですが、甘えんぼの臆病な子だと見てて思います。また、遊びざかりなので、遊びが足らないのでしょうか?ゲージの中からは私の方ばかりを見ているのは意味が有るのでしょうか?
良い解決方法があればまた、策があればお願いします。
 
追伸:家の周りを散歩していますが、まだまだ慣れず尻込みしています。走り回らず、匂いを嗅ぎ回って進みません。先日小石をがりがりと食べていましたので、吐かせました。

1、平日は1人でゲージでお留守番です。(家族=主人、私の2名)
2、ご飯時に座れと言い、取り合えず今の所出来ています。
3、帰宅後直ぐには接しず、(おしっこ、うんちの処理はします)
4、食事が終わると(不定期)主人がゲージから出し、遊んでいます。ボールや、ハンカチ、また主人の靴下などをくわえて走り回っています。
5、休日に5分~10分程外に出します。(天気の良い日出さない日もあります)
6、主人は夜に寝るのが遅いので、その間出しているようです。
 
・犬のしつけは、取り合えずご飯時のおすわり、噛んだ時に主人があごの下を捕まえて、怒っています。
・犬にオヤツはあげていません。
・犬にだっこ、なでなでは、落ち着いている時にしばししています。(吠えてる時に主人が、ゲージから出して、抱え込んでいます。(おとなしくするようにだと思いますが、私よりかまっています)
・犬の散歩は、私が休みの時に時間があれば家の周りを散歩させています。
 
※犬は私にとても刃向かいます。出してあげると、直ぐに噛みに来ます。また、おもちゃを振り回していたりうっぷんを晴らしてる様に見えます。
※ゲージ飼いをしていますが、出して欲しいと良くジャンプをしています。(私は極力無視をしますが、時にはコラと叱ります。


m2.pngまず、全体的に犬のしつけ時間、散歩、遊びが少ないように思います。私もサラリーマン時代激務でしたが、お酒も飲まずテレビも見ずに犬のしつけや遊びに時間を確保しました。犬はただ人間と暮らしていても何も覚えません。根気良く教え続けるから覚えていきますし、関係も深くなっていきます。特に生後6ヶ月までが非常に重要です。この時期に十分社会化できないと後に非常に苦労します。普段留守番の時間が多いわけですから、遅れを補わないといけません。
 
もう犬の4ヶ月は赤ちゃんではありません。社会化、本書のしつけの内容、全部強化していってください。まず犬の散歩は毎日してください。もちろん雨足が強い日は結構ですが、基本は毎日です。社会化が主な目的ですが、運動、しつけ、心地良い刺激によるストレス解消もあります。30分前後は外の散歩をしてください。そして出来るだけ多くの人や犬に会わせてください。(家での配達員などのちょっとした来客に対してもです)。
 
ご飯前に、あお向け、リーダーウォークを念入りにやってください。ご飯前が主従関係を意識しやすいです。右手がご不自由とのことでしたが、リーダーウォークは私も左手だけでしていますし、目的は体のコントロールではなく、リーダーとしての毅然な態度を示すことですので、それを強く意識していただければ十分意味があります。
 
犬の遊びは、ただ単に開放しての自由遊びでは主従関係も信頼関係も出来ません。本書のようにヒモ付ボール遊びなどで、必ず飼い主が遊びを主導し、コントロールしないといけません。ボールを投げる前にスワレ・マテをさせ、出来たら褒めて投げる・・奥様もやってください。犬の狩猟本能のはけ口はちゃんと作ってあげないとストレスもたまります。
 
必ず「指示→犬が従う→褒める」、という要素が犬との接点全てにないといけないのです。
 
>噛んだ時に主人があごの下を捕まえて、怒っています。
↑噛み付きのしつけはこれで良いです。前回メールでお話したとおり、「ダメ」で口を軽くつかみ(悪い型を止め)、良い型になったので褒めます。放してまた噛んだら再度、「ダメ」で口を軽くつかみ・・・ひたすらこの繰り返しです。左手だけでもできますし、大事な事はしっかり視線を送り、毅然な態度を伝える事です。奥様もやってください。
 
>抱っこ、なでなでは、落ち着いている時にしばしばしています。(吠えてる時に主人が、ゲージから出して、抱え込んでいます)。・・
↑これはいけません。もう赤ちゃんではありませんし人間の赤ちゃんと違い、犬には通用しない行為です。それどころか犬の本能の視点からは従属的にしか映らないのです。ですのでさらに要求吠えがエスカレートしますし、興奮してジャンプで要求もします。
 
それからナデナデ・・という行為は、乳幼児には親犬が舐めることと同じなので落ちつきをもたらしますが、もう卒業しています。成犬が相手を舐める行為は、下位が上位に挨拶する行為です。人間のナデナデをそう感じる犬は多いです。
 
褒めるときは名前を呼んで「○○良い子!」・・と毅然と伝え、頭か体をポンポンポンと軽くたたく。犬への褒め方はそれで十分です。それ以上やると従属的になってしまいます。
 
>出してあげると、直ぐに噛みに来ます・・
↑ケージから出すときはリードをつける癖を付けましょう。トイレにも直ぐ誘導できますし、暴走を制御できるのと、噛んだり吠えたりしたらそのまま「ダメ」でリーダーウォークに移行できるからです。それと前述の型と音での教えも平行して、しつこく教えてください。
 
>おもちゃを振り回していたりうっぷんを晴らしてる・・
↑主従関係の構築ももちろんですが、前述したように遊び・運動・狩猟動物の本能のはけ口も必要です。ですので散歩を毎日、ヒモ付ボール遊びをしっかり取り入れてください。
 
>ゲージの中からは私の方ばかりを見ているのは・・
↑犬は群生がとても強いですので、常に誰かと居たがります。また社会化の時期ですので観察も興味がありますし、また群れのメンバーの動向や態度・しぐさもうかがっていて、自分の立場を確認したり相手を呼んだりするチャンスをうかがっています。(今回の要素は一つではないと思います)。
 
ご主人が犬をかまい過ぎたり、甘やかすと、自分の優位性を感じ、相対的に奥様が「自分より下だ」・・と犬が思うことにもなりますので、奥様もより一層毅然として、しつけや遊びの時間を多く作っていただいたいですし、ご主人の接し方も改善するべきところは改善しないといけません。
 
>匂いを嗅ぎ回って進みません。。。先日小石をがりがりと食べ・・
↑家の中でリーダーウォークをたくさんしてください。そして拾い食いのしつけは、フードを点々と床に置いて、リードを短く持ち、食べさせない練習です。フードを置いたポイントに近づき、犬が向かったら「ダメ」と同時に軽くリードを引きます。そこで褒めます。そしてそこを通過して、また次のフードを置いたポイントで同じことをします。ひたすらこの繰り返しです。
 
ご褒美に食べさせてはいけません。練習が終わったらゴハンにすれば良いです。ですのでご飯前に重点的に練習すると良いです。
 
今は犬のしつけの途上であり、社会化の途上ですから、結果が出ないことを落胆されることはまったくないですから、どんどんやり続けてください。
 
では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針