犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬が甘噛みから本気噛みになってきた場合のしつけ

質問内容・犬のしつけのご相談内容:甘噛みから本気噛み?

間もなく3ヶ月を迎えるトイプードルとマルチーズのミックス(オス)です。性格は結構気が強そうな雰囲気。(初めて飼うので比べられませんが)獣医さんに行った時は、診察台から飛び降りそうな勢いで、怖いものなし。(相当元気だねーと言われました)

ペットショップから自宅に迎えて1ヶ月くらいになります。主人が病気で亡くなってから、しばらくたちますが、最近娘が、兄弟が欲しいという事と、私自身も犬を飼ってみたかったという事で、飼い始めました。

家族構成は私と保育園の娘です。

飼い始めた時から、甘噛みがとても多い子犬です。最初から、甘噛みされればNO!と言ってハウスに戻したり、軽く口を抑えたりしてきました。最初に比べれば、少しだけ良くなった様な気がしますが、今でもすぐ甘噛みしてきます。

少し大きくなってきたので、遊びの最中などは興奮も手伝って、本気の噛み?みたいになってしまうことがあります。

噛んだらNO!でケージに入れたり、仰向け固めしたりします。子犬の様子を観察していると、無視が一番効果がありそうな感じですが、仰向け固めすると、歯を出して睨む様な目つきをします。(反抗してくる感じ)今は無理せず無視だけでしつけた方が良いのでしょうか?

子犬の健康状態としては良好・元気いっぱい、食欲も大変旺盛です。朝起きて娘が保育園に行く前、30分程度遊びます。その後、私は自宅で仕事しますが、基本的にはかまいません。ケージに布をかぶせていると、静かにしています(ケージ内はめちゃくちゃになってる事もあります・噛むおもちゃは入れてますが、布のベッドをガシガシ・・・)。

昼に食事と20分くらい遊びます。その後、4時過ぎに娘帰宅。おしっこのタイミングもあるので、20分くらい遊んで、噛んだりしたタイミングでケージに戻す。おしっこ出来たりよい子でいたら、また出す。途中、長い休憩をはさみつつ、この繰り返しを夜9時くらいまでしています。

夜はケージに布をかぶせ、その後は声かけません。中で遊んでる音は聞こえますが、朝まで割と静かにしています。朝方はくーんくーんと(うんちしたからか?)鳴いてます。そんな時もすぐには行かずに、落ち着いたタイミングで行きます。

遊び方としては、ひも付きボールを使ったり、部屋を自由に歩かせたりしています。(でも活発すぎて走り回って、ヒートアップすると本気噛みくらい強く噛んでしまいます。)体力が有り余ってる感じですが予防接種が終わっていないので本当の散歩はまだです。たまに外にバックにいれての散歩はしています。

スワレ!は覚えてきた様で、食事の時やケージから出す際・落ち着かないではしゃいでる時など、なるべくスワレ!させるようにしています。(走り回っている時は当然聞きません・・)

娘の子犬への接し方は、私の仕方をまねている感じです。たまにお腹を持って、ひょいっと、持ち上げたりしています。(これも抱っこになるのでしょうか?)噛んだら娘もNO!を言ってます。その際は、私がケージに戻します。

環境はケージの中にちいさな布ベッドとトイレシーツを置いてます。ケージにいる際は、90パーセントくらい成功、外にでると半分くらいの確率で失敗。タイミング見てケージに入れてあげれば成功。

こんな感じですが、しつけ方としてご意見頂ければと思います。

聞きたいポイントとしては
1、甘噛みのしつけ・無視だけで良いか?
2、運動の仕方・時間は適切か?
3、仰向け固めのタイミングは、犬との信頼関係がもっと出来てからの方が良いのか?その際、力は入れないのですよね?

★以上ですが、大切な家族として迎えましたので、末永くより良い関係を築いていきたいと思っております。宜しくお願いいたします。

 

返答内容

>甘噛みのしつけ・無視だけで良いか?・・

↑無視だけですと犬は理解できません。噛んでも許されていると理解し、どんどんエスカレートしていきます。

また、「NO」だけでも意味が分かりません。

かといって、強引な口閉じや仰向けでも興奮が激しくなり反発するだけになる子もいます。

今回やってみていただきたいのは、「シ!」の注意音で噛まれた手を子犬の口の中に押し込んでください。

引くとよけいに強く噛みますが、押し込まれると「え?」という感じで口を開けてのけ反ります。

それをやってから無視しましょう。

ダメな事はダメと、シンプルにハッキリ体現させて教え、かつ興奮させないように、今のマルプーミックス君に合う手法を探っていきましょう。

それともう一つやっていただきたいのは、ケージからマルプーミックス君を出す時に、必ずリードを付けて持っておく癖にしましょう。

リードをご自分の腰に縛ってから、犬を付けても良いです。

そうやって団らんしたり遊ぶことで、自然と犬の行動全体を主導する形になるので、関係作りに良いのです。お散歩の練習にもなりますし、誤飲事故やトイレの失敗も防げます。

そして、噛んだ瞬間「シ!」の注意音でリードを一瞬チョンと引き上げて注意します。

今回は、その二つを併用してください。

運動は、もうすぐ散歩も始まると思いますが、最低30分散歩・30分家で遊び、という感じが良いです。できればゆっくりで良いので1時間くらいは散歩していただきたいです。お散歩に行けない時は、家での主導型コング遊びを増やしてください。

家での遊びやしつけは、まだ集中力が全然ない月齢ですので、5分×6回などが良いです。

いけそうなら10分くらいしても良いです。長くやってもイライラするだけで悪循環になるので、興奮してグダグダになりそうだったらもう止めてケージ内で寝かせてください。

リードを付けて持って、主導型のコング遊び・・その中で噛み癖のしつけもお話したようにしていただきたいですし、一緒に歩く練習やリーダーウォークのマネ事もしてみてください。

そして、遊びの中で「一瞬」仰向けしてみる・・すぐ褒めて解放して、また遊び・・また一瞬仰向け・・

そんなふうに慣れさせていってください。仰向けで抵抗が強いようなら無理しないで止めて、リーダーウォーク中心に切り換えてください。

それと、普段の何気ない接し方が大前提です。

普段、ジロジロ見つめて猫なで声でナデナデだっこにオヤツ・・という接し方の中で、そこに犬のしつけ手法だけ上塗りしても意味が無く反発されるだけです。

まずは何気ない接し方しぐさ態度を意識しましょう。毅然さと主導性を一貫してください。

>たまにお腹を持って、ひょいっと持ち上げたりしています・・

↑これは良いです。緊急時やグルーミング時はやらないといけない時があります。いけないのは、人間の体の上に犬を乗せて猫なで声でナデナデ・・・これが犬を誤解させます。


では今日は以上ですが、まだまだしばらくは小さな猛獣状態が続きます。

その後、5か月くらいから反抗期、7か月くらいから知能が高くなりズル賢く・・という大変で、変化が大きい時期が続きます。

10か月くらいまでは特に大変ですので、結果を期待し過ぎないで、やるべき事を淡々と続けながら子犬の成長を待ちましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針