犬のしつけがQ&Aで分かる!

人が立つと犬が足に噛みついてくる時のしつけ

Q.ご質問:生後3か月の子犬のしつけ相談です。

子犬が家に来たばかりの頃に恐る恐るやっていたからか、甘噛みよりも強い力で噛むようになってしまいました。

私が立つと足に噛みついてきます(ぱっと見じゃれているように見えます)。本を読みなおし、あおむけ固めは続けているのですが、余計に興奮しているような気がします。最初にしっかりできなかったので下に見られているのでしょうか?

ケージに戻すと吠えるので目の前に座ってあえて無視、静かになったころにお座りをさせてできたら出すようにしてます。
お座りをすると静かになるので、その流れでシーッを覚えさせたいと思っています。

そういえば数日前に知人が泊まりにきたのですが知人を噛むということはありませんでした。見慣れないから緊張していただけ...?


A.お答え:> 私が立つと足に噛みついてきます・・

↑これは群れのメンバーとして意識しているからです。しかし、自分の思い通りにいかない行動をされて面白くないので噛んで表現しています。

つまり、犬が自分のほうに優位性を感じている証拠でもあります。今までの接し方・態度全体が甘かったということになります。犬からしたら、自分がチヤホヤされ、良い子良い子してもらってきたので勘違いしています。

今までは、まだ幼すぎて可愛いコロコロの赤ちゃんでした。犬を初めてお飼いになった嬉しさもあったでしょう。それが子犬を甘やかしてしまう魔力ですから、仕方がないです。もう過去の事は忘れてください。

ただし、もうこれからは今までのような甘い接し方では通用しません。いずれ本気で噛んでくるような深刻な事態になってしまいます。首輪とリードに慣れればリーダーウォークの練習もできますから、徐々に強化していけば良いです。

体のコントロールは本当はどうでもいいのです。あお向けもそうですが、本当の意味はリーダーとしての威厳を示し、関係作りをするための儀式なのです。

犬のしつけは飼い主さんの意識改革なのです。それを考えないで手法だけ上塗りしても、世の中のどんな犬のしつけ法を使っても良い関係は作れないのです。

それを分かっていただきたかったのです。

とは言いましても、急に強化したり体罰的・感情的になっても悪循環になるだけですので、徐々に強化していくことです。急変は犬にも飼い主さんにもストレスになります。

>目の前に座ってあえて無視、静かになったころにお座りをさせてできたら出す・・

↑そうしてください。それと「シ~!」の音(指示)とともに口閉じをし、良い型と指示の関連付けで教えて褒めることもしてください。無視だけですと、「退屈吠え」が癖になって吠え続けるようになる場合があるからです。

> 数日前に知人が泊まりにきたのですが知人を噛むということはありませんでした・・

↑積極的に近づかないようでしたら警戒しているということです。この時期の子犬はまだ知能が低く、成犬としての権勢本能もまだ弱いので、見知らぬ相手に激しく威嚇したり攻撃することは少ないです。(まだ何も知らずのん気だということです)。

ですので、この順化しやすい時期にたくさんのタイプの人(ヒゲのおじさん・髪の長い女性・チョロチョロ動く子供・ゆったり歩くおばあちゃんなど様々な人)に会わせて見せてください。予防接種前でも玄関先で首輪とリードを付けて、行きかう色んなタイプの人や犬を見せておくのです。(接触はまだいけません)。

将来の落ち着きが全然違ってきます。

最初にお話した、飼い主さんの足を噛むことは、群れとして認識した上でのワガママ・・ということです。他人を威嚇したり怒って噛むこととは根本的に意味が違っています。

まだまだ大事な時期が続きますので、意識を強く持って淡々とやり続けることです。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針