犬のしつけがQ&Aで分かる!

7歳過ぎて環境の変化から?吠え・噛みが強くなってきた犬のしつけ

質問内容
我が家は、主人、私、娘(中学生)の三人家族です。娘が小学生の時にお友達の家で子犬が生まれ、4人兄弟の末っ子が縁あって我が家の家族になりました。

3歳頃までは2ヶ月~3ヶ月に一回の割合で父犬と兄犬に会っていました。遊びは、好きなおもちゃを自分で取りに行き家族の誰かの所へ持って行き、引張りあいをしたい時は何度もそのおもちゃを手元に落とし遊んでもらえるまで繰り返し、投げてほしい時は、おもちゃを持って着て遠くを見るので投げてやると、走って取りに行き持ってくるの繰り返し。

満足すると加えてモジモジ一人で遊ぶ感じでしたが、最近は一人でモジモジ遊びたまに投げると取りに行く感じです。

犬のしつけは、おすわり、お手、伏せ、待てもなんの問題も無く早くに覚えて(機嫌がいい時はゴロンもします)褒めてもらえるのが嬉しいのか、目を輝かせていました。

はじめはオヤツをあげてで始まりましたが、今現在は、おやつが無くてもきちんとしています。(ゴロンは最近しなくなりました。)

来客時のドアホーンに吠えます。家が国道沿いの為、消防車、パトカーのサイレンが比較的多くその度に「ワウォーン」と遠吠えします。何故が救急車には吠えませんが外で大きな声がすると吠えるのでその都度「シー」とすると「ウグォウグォ」言っています。

トイレ:最初の一か月位は失敗の連続(≧◇≦)

最初はダメでしょ!!と怒っていましたが、何かの本で失敗しても黙っていた方がいいと知り、以後何も言わずに片づけていたらある日突然オシッコマットで出来る様になり、した後は「凄いでしょ!!」と言わんばかりに私たち家族の元に走りよって来るので、その都度「お利口さん」と言いながら頭なでなでの日々でした。

おやつは、お留守番時に「お出かかけするからハウスで待っていて」と言うとハウスに行くのでその時と寝る時、私たちがお菓子を食べていて欲しがるとき、ベランダなどに出て中々中に入ってくれない時など・・・

抱っこ、なでなではお恥ずかしいですが日々です。

散歩は、生後三か月頃から日光浴をはじめ、最初は気晴らしにと私が仕事の休みの日の温かい時間帯に散歩に連れて行くようになり、2~3ヶ月後から今現在、お散歩は毎日30分程度行くようになり、家の中では一切オシッコもウンチもしなくなりました。

散歩中は私がリードを持っている時は、少し前を歩くもののゆっくりですが、主人がリードを持つと引っ張りっぱなし。犬に出会うとクン クンと呼んでしまい、しばらく一緒に遊び、知り合いに会うと腰のあたりからシッポ全開に揺らし寄って行きます。男の人は比較的苦手みたいでよく吠えますが、理由を知った方が相手をしてくれるようになり吠える事が減りました。

一日の流れは、

主人:朝犬と共に起床(同じ部屋で寝ていますが寝床は別々で犬はハウスの中です)

ベランダにあるトイレ場所でオシッコをさせミルク&朝食をあげ出勤 PM7:30頃帰宅し日によって順番や時間はことなりますが散歩。夕食後少し遊んでPM12:00頃犬と就寝。

娘:朝、おはようの挨拶を交わし登校。(ベランダから自転車で出かける娘をお見送り) 帰宅後習い事がなければ寝るまでの間一緒に過ごします。何故か勉強を始めると犬が膝の辺りで寝ています。

私:娘を送り出し家事をしながら犬と一緒にくつろぎ、仕事の日には子供が帰宅するまでハウスの中で留守番。仕事がない日はお買い物。以外一緒に一日過ごし、主人と一緒に散歩。

ハウスの状態:リビングのすみに置いてありお留守番時はそこでお留守番 (我が家に来てから場所は一度も変えてません)

トイレ:台所に一応準備してありますが使っていません。

今回のご相談は、最近、人と触れ合う事、犬と出会い遊ぶ事が大好きでお散歩に行きたくて行きたくてしょうがないはずなのに、いざ散歩に行こうとすると唸り、時には牙を出し噛みついてくるようになってしまいました。

我が家はマンションで共有区分では抱っこかゲージに入れなくてはいけない為、散歩時は玄関で抱っこして道路で下に降ろし帰りはエントランスで抱っこし玄関で降ろすをしなくてはいけないのです。

がまず、玄関での抱っこが嫌みたいで、私の近くまではくるのですが引き返してしまう時もありますし、抱っこしても突然噛みついて来ることもあります。

行きはご機嫌で抱っこされて散歩に行くが、帰りに抱っこしようとすると噛みついて来るようになってしまい、前に書いた通り家の中ではオシッコもウンチもしないので、どうしたらいいのかわかりません。

実は唸り、噛みつきは以前からもたまにありました。噛みつき始めた頃、娘が中学受験をし合格祝いに海外旅行に行くことになり、旅行中に病院のホテルに5日程預けました。(以前にも何回か預けた事はありましたが1~2泊程度でした)

帰って来てから少し犬の態度が変わり、今までは出かける際、準備を始めると何も言っていないのにハウスの中に入って待っていて扉を閉めても吠える事もなかったのに、旅行後ハウスの中に入ってまっているものの扉を閉めようとすると吠える様になってしまったこと。

一番最初に噛まれたのは主人でした。主人は元々犬があまり好きではなく(幼少期に犬に噛まれたことがあり) ある日、娘がリビングで寝ていて犬もその近くで寝ている時に娘を起こそうと近ずいたときでした。それ以降度々同じ様な状況があり、最近では何気にふっと立ち上がったらそれにビックリし噛みついたり、洗濯物を畳もうとするとその上に乗り吠えてきたりするようになり、気が付けは家族全員が噛まれる様になっていました。

私が見た時は、叩きはしないものの大きな声で怒ったりもしましたし、時には唸りはむかってきた際スリッパやハンガーなどで近くを叩いて怒ったこともありました。

気になりかかりつけの獣医師に「しつけ教室に行った方がいいのか?」と相談したところ、「家族以外の人の前では問題の無いいい子だから、しつけ教室に行ってもいい子でしたよと何も変わらず帰って来るだけだからあまり効果がないと思うから直接自宅まで来てもらい普段の生活を見てもらう方がいいかも」とトレーナーさんを紹介して貰いましたが、中々都合が合わず結局そのまま過ぎている状態です。

一日一度も吠えたり噛みついたりしない日もある為、日々を過ごしてしまっていました。

ですが最近急に噛みつきが多くなってきたので、何か良い解決策があるのかインターネットで検索した所、堀川さんのホームページと出会い、書かれている事を読み、原因の一番は私の甘やかしだと確信しました。

その後何度も読み返し、堀川さんの言われている様に犬から少し距離を置いてみること、そしてリーダーウォーク(以前にも何回かしていましたが長続きが出来ていません)の再開、あお向け固めは少し怖くて出来ていませんが少しずつ焦らず頑張って行こうとは思っているのですが、「お散歩に行かない=トイレを一切しない」をどうしたらいいのか病気になったりしませんか?

犬は環境が変わるとストレスがたまると言いますが、今住んでいるマンションが大規模修繕工事をしており一日中カーテンを閉め私が居る時は電気をつけているものの、居ない時は一日中真っ暗、ベランダで絶えず人の敬拝の中でお留守番をさせています。

大好きだったベランダへは出ることも出来ない状態が3ヶ月経ち、先日酷い下痢になり病院で点滴を打ってきました。これもまた何かつながりがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。


返答内容
今回の原因は、やはりお気付きになられたように、接し方が問題でした。そして環境も問題です。

ですが、ご自分でもうお気付きになられていますし、チワワ君の素性も良い子なので、心配したり悲観されたりしないで、少しずつ続けていきましょう。

もう長年の習慣や関係がありますので、あせって無理されないことです。激変しても犬も家族も適応できません。

優しいレベルから少しずつ変えていくことです。


>ベランダへは出ることも出来ない状態が3ヶ月経ち・・・
>これもまた何かつながりがあるのでしょうか?・・・

↑もちろんです。犬は環境の変化にとても敏感で、お部屋の模様替えをしただけでも興奮するくらいです。

犬科の動物にとっては、縄張りや巣穴は重要です。

そして、改修工事で知らない人や音・臭いがストレスになっています。

もちろん、それは旅行の時のホテル留守番でも同じことです。とても強いストレスを受けますので、興奮やイライラで問題行動を起こしやすくなります。

ただし、それはあくまでキッカケに過ぎません。

根本は、主従関係の崩れによって段々と犬のストレスが増してきた中で、たまたまスイッチになってしまったのです。

頼るべきリーダーがいませんので、犬は自分で家を守ろうとする権勢本能が強くなります。

物音や臭いにも敏感になります。ストレスも増します。

そして、家族が自分の思い通りに行動しないとイライラするわけです。それでいきなり前触れもなくキレて、噛みついたりしてきます。

まずは、ご家族の接し方のお話の前に、環境のお話です。

メールを拝見する限りでは、ご家族の誰かが居る時間帯は放し飼いのようにお見受けいたしました。

テリトリーが広くなるということは、守るべき対象も広くなりますので、その分神経も使います。

また、家族はチヤホヤもしたくなります。

遊びや団らんは、飼い主さんがメリハリを持って主導の元で行いましょう。それ以外の時は、ゲージ内に居させてください。

ですが、長年の習慣もありますので、いきなり犬を入れっぱなしにはしないでください。

例えば、今日は1分、明日は2分、明後日は5分・・・というように、少しずつ慣れさせていきましょう。

そして、ゲージから出している時間帯は、犬にリードを付けて家族の誰かがそれを持っているようにされてください。

犬の行動全体を主導する形になりますので、自然な主従関係作りに良いです。

その中で、犬が噛んだり吠えたりした時は、「シ!」の注意音と同時に、リードをチョンと引き上げて注意してください。

遊びも、主導型のコング遊びにしましょう。

犬がゲージ内で吠える場合は、毛布などの厚手の布を掛けて、目隠ししてください。落ち着く犬は多いです。

家族に対して要求吠えする場合は、リーダーウォークや仰向けなどで主従関係をしっかり示してください。


続いてお散歩させる方法です。

もともと犬は抱っこされるのが猫などより苦手です。犬は高くて不安定な場所が怖いので嫌なのです。

大人しく抱っこされる犬もいますが、あれは自分の優位性を感じて満足しているか、怖くて動けないか、主従関係がしっかりしているので大人しく言うことを聞いているか・・・の、どれかになります。

今回は、移動用の肩掛けバッグを買ってあげると良いです。

バッグを床に寝かせて入り口を開けて、指で誘っても良いですし、マテをさせてお腹を少し抱えて入れてあげても良いです。

移動用バッグでしたら多少ジタバタしても落ちることはありません。そのまま肩に掛けて、念のためにリードも先に付けておき、マンションの出口まで行きましょう。

後は降ろして散歩に行き、帰りも同じようにバッグに入れてからマンションに入りましょう。

肩掛けバッグはペット用で、少し大きめのペットショップやホームセンターに売ってます。

楽天などの通販でも「犬 移動 バッグ」などで検索すれば見つかります。


そしてトイレですが、やはり家でも出来るように教えていきましょう。外と家の両方で出来るようにしておくと良いです。

外のお散歩に行く時に、トイレシート(ビニール袋も)を持って行きましょう。

まずは外でもどこでしても叱ったりしないで、必ず音の関連付けをしてあげます。チチチチなどの短い単音で、効果音的にしてください。

そして、オシッコやウンチが始まったら、サッとシートを下に敷いて音出しと、シートを指差すジェスチャーを見せて犬を褒めてください。

それが定着していくと、音出しと指差しジェスチャーとシートの臭いに反応して、その場で排泄するようになっていきます。

家では、ゲージから出して軽く遊んだタイミングが、興奮刺激が入って一番、利尿脱糞作用が高まる時です。その時を利用して、またゲージに誘導して指示音ジェスチャーで排泄を促してください。

促してもしない場合は、またいったん出して少し遊んでまた入れて促し・・・を繰り返します。


そして、同じ褒めでも教えでも、犬と飼い主さんの関係次第でまったく違った意味を持ちます。

犬が褒められて嬉しくなる関係、教えられて言う事を聞きたくなる関係、これが大前提になります。

そのために、今日お話したこと、本書とQ&Aサイトで解説していることをコツコツ続けなければいけません。

これは避けて通れないことなのです。訓練士に頼っても何の意味もなく、時間の空白ができてしまうだけです。お金の無駄です。

もう大切な事にお気付きになられていますので、大丈夫です。自信を持って続けてください。

ただし、焦って結果を急がないことです。

まずは飼い主さんご家族全員の意識改革からです。自然と態度や振る舞いが変わっていきます。犬も感じ取って少しずつ変わっていきます。

今回のチワワ君は素性が良い子なのです。だから現状で済んでいるわけです。素性に問題がある犬ならば、チヤホヤの育て方をすると、もう生後数か月で手におえなくなっています。

良い出会いに感謝して、頑張って続けてください。

もう老犬期に入りましたので、血行と免疫力も保たなければいけません。ストレスもためないようにしないといけません。

愛犬の健康としつけの両面のために、これから頑張って続けていきましょう。

必ず、本書とQ&Aサイトも全体的に皆さんで熟読されてください。

今回のような吠え・噛み・トイレ・散歩など、関係作りも含めてたくさんの解説を載せてあります。

それでは、これから頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針