犬のしつけがQ&Aで分かる!

8か月の犬のしつけの途中経過いろいろ

質問内容
堀川様ご無沙汰しております。いつも、アドバイスありがとうございます。

わが家の犬も元気で8ヶ月を迎えました。今日は、今の状況とアドバイスをお願いしたく、メールさせて頂きました。

■排泄に関しては、犬にリードをつけて持ったまま、運動をさせた後に頻繁にトイレに連れて行ったおかげか、部屋の中でマーキングをすることが、大分減りました。

ただ、散歩中に排便をしてしまうことがあります。

■犬の名前を呼ぶと近寄ってくるので、リードを離しているのですが、コング遊びをしている最中でも、途中で頻繁に自分のベッドの毛布にマウンティングしに行きます。他の物や人にはしません。

■散歩を夜から朝に切り替えたのですが、よく散歩中の犬や中学生に出会います。自分から吠えていくことは少ないのですが、相手の犬に吠えられると、激しく吠えます。

■部屋でくつろいでいる時など、主人や私の口をよく舐めてきます。私の口の周りが乾燥したり、痒くなることがあるので、少し困っています。

■私や主人の手が離せないときはゲージに入れていますが、リードなしでゲージから出すと、部屋の中を匂いを嗅ぎながら、歩きまわります。

最近は、反抗期のようなものを感じますが、以前と比べて、落ち着いてきたような感じがしています。お時間があれば、アドバイスなど、よろしくお願いします。


返答内容
頑張っておられますね。その調子で続けてください(^-^)

>ただ、散歩中に排便をしてしまうことがあります・・・

↑これはこれで良いです。例えば、動物病院やペットホテルでは、外で排泄させるところが多いですので、そういう時にも出来るようにしておいたほうが良いです。理想は両方で指示で排泄できるようにしておくことです。

お散歩の時はウンチ回収グッズを持っていきましょう。

ただ、本当に外でウンチさせたくなければ、散歩に行く前に家でコング遊びなどで興奮刺激を与えて、ウンチさせてから外に出かけることです。


>自分のベッドの毛布にマウンティング・・

↑これは興奮の発散行為と遊びの一環ですので、好きにさせてください。

月齢的な要素もありますので、成長にともなって消えていきます。人間や他の犬にする場合は問題ですので対処しなければいけませんが、ベッドにマウンティングするのは、興奮の発散と遊びの一環でもありますので、ご心配はありません。


>相手の犬に吠えられると、激しく吠えます・・

↑吠える相手の場合は、小走りですぐにその場を去ってください。興奮癖や吠え癖をつけないために、避けた方が良いです。

穏やかで良い犬がいた場合は、逆にちょっと後をついていって、慣れる練習をしましょう。そこでもし吠えたら「シ!」でリードをチョンと引き上げて注意します。

あるいは、犬にスワレさせておんぶのような形で覆いかぶさり、片手は犬の首の前方から手を回し首輪をガッチリつかみ、もう片手で口を閉じて「シ!」で注意し、ポンポンポンして静かに褒めてください。


>主人や私の口をよく舐めて・・

↑愛情表現、服従表現でもあり、また子犬が親犬に食べ物をねだる意味合いもあります。

基本的には良い行為ですので、邪険に払ったり叱ったりされないで、「マテ→スワレ→マテの指示を出して犬の動きを止めて褒める」ことを繰り返してください。指示で出来ない場合は、こちらから型を作ってあげて指示音ジェスチャーで教えます。


>リードなしでゲージから出すと、部屋の中を匂いを嗅ぎながら、歩きまわります・・

↑まだフリーにさせない方が良いです。月齢的に権勢本能が一気に強くなる時期ですので、急にマーキングに目覚める可能性が高いです。(主従関係もまだ定着していない)

フリーで遊んだり団らんするのは、1歳過ぎて、呼び戻しもトイレのしつけも主従関係も完璧になってからにしましょう。


>以前と比べて、落ち着いてきたような感じ・・

↑正しくやり続ければ、この先もドンドン変わっていきます。2歳くらいまでは変化があります。7歳~10歳過ぎて老犬になると、またさらにノンビリになります。(環境やしつけ次第ですが)

それと、運動による発散も大切です。散歩・コング遊びはきとんと確保してあげてください。


さて今日は以上ですが、一番難しい時期がもう少し残っていますので、気を緩めないでまだまだ続けてください。全体的には、家族とは良い関係でここまできていますので、犬のしつけと関係作りはとても順調です。良かったです。

それでは、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針