犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでは結果を求めてはいけません

質問内容
堀川さんの犬のしつけホームページと、今日買った電子書籍にはとても考えさせるものがあり、また、参考になりました。

うちの子犬はトイプードル、3ヶ月半のメスです。生後2ヶ月と1週間ほどで家に来ました。一緒に暮らしてからは1ヶ月と10日ほど経ちました。

我が家は4人家族です。
主人41歳(出張が多く、ほとんど家にいません。4月から単身赴任です。)
私38歳(半日のパートで、午後から家にいます。)
長女13歳(塾や部活が忙しくほとんど家にいません。)
次女7歳(家に帰ると犬と戯れるのを楽しみにしています。)

さて、過去の接し方をお話させてください。いろいろとネットで犬のしつけ情報を集め、家に来た頃はとにかく可愛くてなでていました。

しかし、コマンド(おすわり、おて、ふせ、おいで)を実行してできたときに撫でればいいということをネットで見てから、(たしか、2週間前くらいから)その様にしています。しかし、コマンドを実行できてからも撫で続けることが多く、主人に至っては、ねっころがった自分のおなかの上に子犬を抱いている状況です。(やめたほうがいいと言うのですが、情けないことに「へぇ...」くらいの反応です)。

トイレトレーニングのために、ケージのトイレにてトイレが出来たら子犬を出してやり、しばらく遊んでいました。しかし、いつまでも一緒に遊んでいられないので、一緒に遊んだあとは子犬がうろうろとした状況でした。

子犬のしつけについては、やって欲しくないことには「ダメ」。止めてくれないときに、手が出てしまったことが1度ありました。その他は、遊びの延長でコマンドを出して、できたらしっかり褒めるをしていました。その際に、おやつをあげていたことが悪かったと後悔しています。

また、おやつに関してですが、上記の他に、ごはんをしっかり食べた後、私が仕事で出かける前にコングに詰めて出る、トイレが出来たときなどです。おやつを欲しがる顔がかわいくて、いただいたおやつを無意味にあげたこともありました。これも、今となっては悪影響だったと反省しています。

声掛けは頻繁にしていました。今はなるべく控えるようにしています。

散歩は先週より始めました。周りがやっているように、匂いをかがせ、オシッコやウンチをさせ...。行きたい方向は私が決めていたのですが、犬が前を歩くという感じです。

時々、犬が私を見上げてくれていましたので、私は自分が主導で散歩をしていると勘違いしてしまいました。また、時折犬が止まることがあり、「おいで」の声をかけて歩かせていました。大体30分くらいを1日1回です。

1日のタイムスケジュールは
6時半起床
7時半くらいにごはん
8時20分に私が外出
1時半前に帰ってきて、2時前にごはん
3時くらいにお散歩
6時半くらいにごはん
10時就寝

昼寝は午前中と家族がお風呂に入っている間の1時間弱くらいのようです。

その他、反省を含めてお話させていただきます。ショップで、餌をふやかしてあげる際に、ドッグミルクを混ぜてあげていたとのことで、家でもその様にしてきました。そうすると、食いつきがよく安心できました。ところが、そろそろ3ヶ月にもなろうかという時にカリカリが食べられません。

正確に言うと、カリカリは食べるのですが、何かかけないと食べなくなりました。ミルクの量を少なくして、ふやかす時間も短くし、やっとの思いでカリカリは食べてくれるようになりましたが、トッピングがないと食べない。

低血糖を心配して、それでも食べないよりはましだからと、粉ミルクをそのままトッピングしたり、犬用の粉チーズをまぜたり、おやつを粉々にしてふりかけたり...。そうこうしているうちに、何も振り掛けなくても食べてくれるようになりました。

たしか、10日前くらいだったと思います。でも、食べる量が少ない...なので、手であげることにしました。それでも食べなかったらおしまい。でも、量が少ないのが気になり、残したままのお皿を置いて、いつでも食べられるようにしていたこともありました。今は、食べなかったら下げるようにしています。(昨日からそのようにしています)朝10グラム、昼10グラム、夜は大体50グラムくらいは食べるようになりました。

そんなこんなで食の問題はクリアできました。コマンドも覚えてもらいたいと思い、おやつを使って前述のコマンドもできるようになりました。でも、今度は手ばかりを見ます。やっぱりそれではダメだと思い、昨日はコマンドを言ってできても撫でて褒める方式に変えました。

すると、今度は出来たときに手を軽く噛んできます。それと同時に甘ガミがひどくなりました。じゃれているときの他に、私と次女が歩いているときにふくらはぎを噛む、次女が膝をついているときにズボンを噛む...。これはおかしい...。

やっぱりおやつをあげて躾けていた、そのツケが来たんだな。甘ガミが治るように、ダメのポーズをしたり、すかさず注意をしてきたのですが、エスカレートするばかりでした。

多分、散歩の仕方にも原因があったと、今はそう思います。

私は以前より、「仰向け固め」が重要だと思い、ネットの情報を見ながら毎日やっていました。素直にやってくれていました。でも、今日は反抗されました。理由も分かっています。

昨日、初めて犬から抗議の吠え方をされました。おとといの夜、ダイニングに敷いているトイレシート(むき出しのまま)を
噛んでいたので、マズルを掴んで注意しました。(ダイニングでよくもらしていたので、ケージ内のトイレの他に、ダイニングにもシートを敷きました。すると、100%トイレをするようになったので、フリーで3日くらい過ごしていたと思います)

すると、昨日、それまで出来ていたトイレを2度ほど失敗しました。1度目はウンチで、出ている最中にケージ内のトイレに連れて行き、少しもらしましたが成功したので、撫でる方式で褒めました。

2度目はおしっこで、キッチンで少しもらしたので、慌てて「ダメだよ~」と抱えてケージ内のトイレに連れて行き、出るまで出さないでおこうと思っていました。最初はキュンキュン鳴いても無視していました。しらばく経ってから犬を連れて出かける予定もあったので、「出たかな~?」と思って近づいていくとオシッコをしていませんでした。

「しいしは?しいし、しいし...」うちは、おしっこをし始めたら「しいし、しいし」と掛け声をかけています。(が、このコマンドで成功したことは一度もありません)声を掛けていたら、犬が怒り始めました。

多分、出してもらえると思っていたら、余計な掛け声。ストレスの絶頂だったのだと思います。オヤツもらえない、オシッコないのに「しいし」と言われ、ケージから出してもらえない...今までにやったことのない鼻にしわを寄せて、怒った顔でワンワン、ワンワン!!!

私は、ここで負けたらリーダーの威厳が...と頑張って「シー」と黙らせようとしました。ところが犬の激昂が止まりません。意地になってしまい、大きな声で牽制してしましました。それでも、というか当然、犬は黙ってくれません。なので、仰向け固めをしようとケージを開けるとするりと逃げられました。それから追いかけっこをして犬を捕まえ、無理やり仰向け固め。
大人しかったですが、一気に信頼を失う羽目になりました。とっても反省しています。

今では「おいで」と言っても来てくれません。当然ですよね。

でも、外で人に会うと尻尾を元気に振って愛想がいいです。かつて私にもしてくれていたように...。

突然の飼い主の接し方(おやつなし)の変化、下手な散歩、それに加え私の仕打ち。私を慕ってくれるはずがないです。後追いも減ったと思います。

今日は朝、ケージの中でお座りをしたら出そうと思って、「おすわり」と言ってみました。無視をされ、寝床に戻って寝たふりをされました。以来、夕方まで散歩以外ずっとケージに入れていました。

今日の散歩は、リーダーウォークを忠実に実践しました。リードを短く持ち、道路の匂いをかがせず、引っ張ったら止まるか方向を変える。引っ張らなくても方向を急に変える。ついてきてくれました。

でも、まだ信頼はしてくれていないようです。おいでを言っても来てくれません。家では、いつもローテーブルやソファの上のモノを狙ってくるので、家族にとってストレスになっていました。

今日はケージにずっと入れておこうかと思ったのですが、出して、リードをつけ、そのリードを私の腰に巻き、家事をしながらリーダーウォーキングをしました。

ついてきてくれますが、時折ふくらはぎにとびかかりました。おもちゃで遊びたかったのにやってくれなかったときなので、
抗議の意味もあったのかもしれません。視線は犬に落としていませんが、私を見上げる素振りは何度もありました。

仰向け固めも、今日は3~4回くらいはしたと思います。途中、あくびを2回くらいされました。イヤなんだな、退屈なんだな、緊張しているんだなと思い悲しくなりましたが、足先などをさわると目をつぶって気持ちよさそうにしてくれました。

しかし、うまく行ったように思った矢先、鼻にしわを寄せ、噛むしぐさをしたこともありました。そのときは、「ダメ」と言うと収まってくれました。

リーダーウォークをしたら、甘ガミが減った気がします。常に私を見ている視線は相変わらず感じます。

今日、紐付きのボールを買いました。テニスボール状のものがなかったので、全部ロープで作っているものですが、それでも喜んで飛びつきました。でも、私がおもちゃを掴んで取ろうとすると唸ります。私の手に噛み付きはしません。

以前の引っ張りあいこでは唸っても鼻にしわを寄せることはなかったのですが、明らかに敵意を感じます。

とりとめのない長文になってしまい申し訳ないのです。自分が悪いことをしているのはよく分かりました。根気よくリーダーウォークと仰向け固め、餌を使わない躾をしていく他はないと、著書を拝読して痛感しています。

でも、信頼を再び寄せてくれるのか、それはいつなのか、唸られたらどうしていいのか分からない、おいでと言ったら来て欲しい...以前の天真爛漫な、私を素直な目で見て欲しい...

ひどい飼い主で、犬には勝手な思いを抱いていることもわかっています。飼う前は、永い時間を共にするのでとても慎重になって、やっとの思いで決心して飼った子です。

どうか助けてください。お願いいたします。


返答内容あせり過ぎてご無理をされている感があります。今の月齢の子犬には、結果を求めてはいけないのです。知能も経験も全くない、小さな猛獣状態です。ひたすら本能と感覚のまま生きているだけなのです。

関係作りもまだまだできる時期ではありませんし、知能が低く理解力や集中力もありません。物事を教えても定着しないのです。その時期に、指示だけで結果を求めようとしても出ることはありませんので、お互いイライラすることになります。

そのイライラから、更に強引に手法を上塗りしたり体罰をしてしまって悪循環・・。という悪いパターンにはまってしまいます。

今日本書を買われたばかりですので、まずは、本書とQ&Aサイトを熟読されてください。本書の子犬編とQ&Aに「3か月未満のしつけ」のカテゴリがありますので、しっかり読まれて受け入れてください。結果を求める時期ではなく、与える(教える)時期なのです。

定着しませんので、ひたすら「悪い型を止めて・良い型を作り・指示音ジェスチャーの関連付けで・褒める」。

ひたすらこれを繰り返して、淡々と教えてください。結果は求めてはいけません。

そして、チヤホヤの世話や、犬の視点にとっての従属的な態度しぐさ接し方・・これだけご注意下さい。それ以外の事は今はまだ導入で良いのです。

リードを付けながらコング遊びをしてリードに慣れる・・その中で時々一緒に歩いてみて、散歩やリーダーウォークの練習にすれば良いです。

仰向けも、コング遊びの中で時々一瞬ひっくり返してすぐ褒めてすぐ解放・・また遊び・・の繰り返しで少しずつ慣らしていけば良いのです。

まだまだしばらくは、小さな猛獣状態が続きますので、子犬には何も期待しない事です(笑い)。知能が低すぎる月齢なのですから、それはもう受け入れないといけません。

今、その子犬が出来るレベルを把握してあげ、そこからほんの少し難しく・・定着したらまたほんの少し難しく・・そういう教えの繰り返しで、いつの間にか良い子になっていた・・そういうものです。

今はとにかく甘やかしやチヤホヤだけせず、主導性と毅然さを見せ続けて、やるべき教えを淡々と続け、子犬の知能の発達成長を待たないといけないのです。

では、あせらず頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針