犬のしつけがQ&Aで分かる!

生後2か月未満の子犬のしつけはアレコレさせないこと

質問内容柴犬:メス。生後43日後ブリーダーさんのところより我が家へ。1週間後に1回目のワクチン。和室(6畳)に窓より少しはなしてゲージをおいています。ゲージ前に仏壇。同室にぬいぐるみクッションなど物も少しおいてあります。

私40代:7時出勤、18時~19時に帰宅。日曜休み。
娘20代:学生8時頃~21時頃まで学校(今は休みなし)。

家にきてからは、気にしてじっとみて、さわって、抱っこ、ゲージの扉を開けかまっていました。(3日間)
夜は3日間、鳴いているときに床をドンとしてしまいました。
注射から帰ってきてから、必要以上にかまうのをやめ、夜は鳴くことがなくなりました。今も必要以上にかまわないことにしています。

不在時間が長いので、勤務先の社長様に(私の兄)に了承をもらい、月~土まで勤務先二階和室にて簡易サークルの中ですごしています。ドアは閉めてあります。私のデスク近くを希望したかったのですが、来客、電話、他の従業員もいますので、上記のようになりました。

ゲージから出る前は一度おすわり、犬用寝床(クッション?)に乗せ車の後部座席(四角い簡易サークル内(車内用の))へ、おすわりの指示(すぐ立ち上がって鳴きますが・・・)

到着後、寝床ごと簡易サークルへ、おすわり、ごはん。しばらくして水をあげに入室。トイレシーツ交換。ドアを閉め退室。(鳴きます。噛みます。)

昼休みは、ごはんをあげる前にしばらくあそび(サークルから出す前はお座りの指示、出すと激しくかけまわります。手も噛みます。)ごはん。退室。

途中で(1~2時間後くらいに)トイレシーツの交換をするため入室。できるだけ目をあわせないように、交換しますが、手にも噛みつき、トイレシーツも噛みます。

噛んだとき、口を閉じダメと指示。褒める。また噛む。閉じる。の繰り返しです。長時間席をはずせないので、最後噛んだとき仰向けをさせて、ダメ、いい子。ゲージへ。鳴きますが退室します。

業務終了後、入室(鳴き始めている場合もあり)いったん水を飲ませ、指示、出す、かけまわる、噛む、ダメ、褒める。仰向け褒める。帰り仕度をしているとき、ごみ袋の音に反応、激しく鳴く。(かたづけの最中、3日程トイレ失敗。)指示、寝床にのせ帰宅。

帰宅後ゲージへ、そのまま家のことをやりはじめます。食後、ごはん。21時前後に10分ほど遊び、ゲージへ。
大体このような流れですが・・・大丈夫でしょうか?何十年ぶりに犬を飼い始めましたので・・・。(以前は雑種、外で飼っていました。)

指示はまだおすわりのみ。ごはん、シーツ交換時の入室、退室が難しいなと感じているところです。ここ何日かでものすごくキャン鳴きが激しくなってます。あと家の時は、部屋の隅、仏壇の方などをみてゲージカリカリして鳴いてます。

昨日出掛けに幼犬用首輪(鈴がついています)、リードはゲージにつけて、とりあえずみせて、カミカミしているところです。(昼間に首輪にひもをつけたところ激しく抵抗したので)

長くなりましたが、よろしくお願いします。

 

返答内容

ショックを受けないで聞いていただきたいのですが、本来はまだ親兄弟と引き離してはいけない時期です。

ブリーダーは「早く人間に慣れさせた方が良い」と表向きは言いますが、商売の利益効率のために販売の回転率を極限まで早めようとしています。

あまりにひどいので、近々動物愛護法が改定され、引き離す週齢を法令で遅くする予定です。本来はまだしばらくは、親犬や兄弟と居させ、情緒の安定を得たり、親犬からしつけを受ける必要があるのです。

本来子犬は噛んだり鳴いたりするのが普通ですが、親犬はもうこの時期になると一貫して叱ってしつけを始めます。今は子犬の知能が低すぎて急に理解はできませんので、まだまだしばらくそうしないと直らない時期なんです。

ですので、少なくとも4か月くらいまでは、しつけ上のことでは一切子犬には期待しないでください。子犬にも酷ですし、飼い主さん側もイライラ不安になるだけです。

生後1か月半から飼えば、4か月の時点ではもう2か月半も一緒に暮らしたことになります。「こんなに長く一緒に暮らしているのに・・」というイラダチが出やすいですが、本来なら親犬からしつけを受け続けてやっと分かってくる・・という時期です。

とにかく絶対に期待したり求めないことです。ただし、お気付きいただいたように最初に家に来てから数日間の接し方は間違いでした。犬は最初の接触を基準値にしてしまうので、チヤホヤされない状況でイライラし、要求するようになります。

そしてお話したように、引き離すにはまだ幼すぎるんです。

もう一つですが、居場所を変えてはいけません。できれば家の決まった場所に、ケージ内にクレート型ハウス・トイレ・水の4点セットでずっと居させてください。

犬の居場所は安心できる決まった場所でゆっくりさせてください。ただし、月齢があまりにも幼すぎて体調も崩しやすいですし、消化器官が弱いのでエサの回数を細かく分けてあげないといけません。

もし、お昼休みに家へ戻れる環境ならば、職場へは犬は連れて行かないで家に一回戻って、エサとトイレの世話をするようにしましょう。(ただ、勤務時間がかなり長いのと、子犬の月齢が幼すぎるのでそれもまた心配です)

職場に連れてきた場合(家でも)は、基本的にかまわないでください。知能が低すぎるので、まだ何も教えなくて良いです。なるべく声掛けや接触を避けてください。しかし姿は見せてください。

今は、「人の姿を見る=かまってもらえる」というパターンが多いはずです。

孤独な時間と、接触する時間とのギャップが激しいので子犬が興奮します。

いつも家族がいる・・でもチヤホヤされない・・という空気のような関係が一番なのです。もちろん、お仕事がありますので100%は無理ですが、意識は持っていてください。

ただし噛み癖だけは、放置しないで注意だけ一貫してください。噛まれたら、指を一瞬子犬の口に少し押し込んで「シ!」音を出して注意だけしてください。

今はその程度で良いです。他に「アレを教えよう・コレも教えよう」と考えないことです。家でも基本はかまわないで、健康面だけ横目でしっかり観察してください。オシッコの現場を見かけたら知らんぷりして「チチチチ」の音だけ出して関連付けしてあげてください。

今はあまりにも特殊な状況です。しばらくは、ご自分がブリーダーになったつもりで犬と接してください。アレコレ教えるしつけは考えず、淡々と世話だけする感覚です。そのくらいの距離感でいてください。

では今日は以上ですが、Q&Aサイトの子犬のカテゴリを全体的に熟読されてください。今は知能が何もない小さな猛獣状態です。とにかくチヤホヤして誤解させないことです。悪い癖を付けないことです。

3か月手前くらいになったら、しつけの手法を少しずつ展開していきましょう。吠えも噛みつきも、リードを使った教え方などができるようになります。(結果はすぐ出ませんが)

>昼間に首輪にひもをつけたところ激しく抵抗した・・

↑申し上げてきたとおり、まだ早いのでしばらくしない方が良いですが、(今後する時は)ヒモを付けたら、最初は持たないでプラプラさせることです。付ける前にも、見せたり臭いを嗅がせて慣れさせておくことです。

とにかく知能が低いので、始めて見る動くヒモや風で揺れる木の葉っぱでさえも得体の知れない動物と見なし怖がったりします・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針